dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度都内の大学病院で手術することになりましたが、入院の手続きを取りにいったら差額ベッドの部屋しか空いていないと言われました。数万円かららしいのですがこれってどこの大学病院でも一般的に差額なしの部屋は空いていないのでしょうか?
過去に家族も含めて数回手術・入院しましたが、差額ベッドは一度も払ったことが無かったです。

最近は普通なのか、それとも今通っている病院が以上なのか?している方教えてください。

A 回答 (2件)

有名病院なら普段は一般の部屋は空きがないですよ。

順番で空きがでるのを待って入院ですね。(待てればですが)

それにしても都内の病院の差額ベッドって高いですよね。高級なシティホテル並み。1日2日ならまあいいやということもあるでしょうが1ヶ月も入院できませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、都内の大学病院は普通空きなしですか。
1か月ではないのですが半月入院予定です。保険ではとても賄えなくて他の病院に行こうかと思っていました。
どこも同じですか。
お金がないと病気にもなれませんね。

お礼日時:2014/04/16 07:19

>これってどこの大学病院でも一般的に差額なしの部屋は空いていないのでしょうか?


そんなことないでしょう。
地域にもよりますが、都内の大学病院だとそういうことかもしれません。

また、良心的な病院なら、その場合は差額ベッド代とらないですね。
私の地域ではそういう総合病院(大学病院ではありませんが)あります。
だって、自分の希望や病状からその部屋入る必要があるのではなく、部屋があいていないという「病院の都合」でその部屋に入るんですから。
別に大学病院にこだわる必要ないと思いますが…。

なお、税金の医療費控除は差額ベッド代も対象にはなりますので、医療費控除を申告して、税金還付してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこでもそういう状態なわけでないのですね。
この病院にこだわるつもりはないのですが、検査を沢山して既に数万円を要してしまったので今から変更してまた検査がちょっと。。。と思っています。
控除対象ということなので控除も視野にいれて考えます。

お礼日時:2014/04/17 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!