
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>鯖の味噌煮を炊飯器で作ろうかと思うのですが
>適してますか?
適していません。
1)普通のご飯に「鯖の味噌煮」の匂い。
2)IHの場合 加圧弁が故障する場合がある。
多分美味しく出来ないと想います。
コトコト炊くのなら、コッチがお薦め。
「サーモス シャトルシェフ 4.5L トマト KBA-4501 TOM」
http://item.rakuten.co.jp/tokubei-shop/2271179/
「ほっとシェフ 保温調理レシピ付 」
http://item.rakuten.co.jp/yorozuh/10002362/
光熱費も節約出来ますよ。
No.1
- 回答日時:
IH炊飯器の炊飯モードで120度、保温で65度ほどですが、
魚の煮付けは、コトコト煮込みません。パサパサになります。コトコト煮こむのは、塊肉と根菜だけ。
基本は、酒と味醂を沸かしてアルコールを飛ばし、醤油を加えて煮汁を作ってから、魚を入れ、魚に火が通ったら(7~8分)、火を消して、冷まします。冷める間に味が染み込みます。冷めたら、沸かさないように温めて完成。
味噌煮の場合、薄目に味をつけて、火を止める寸前に味噌を溶かして、沸く前に止める。
煮付けの調理時間は15分くらいのものです。冷ます時間を除いて。
ビーフシチューなんかは、炊飯器の保温モードで3時間位おくと柔らかくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 夕飯の時間ですね! さて、鯖の調理方法ですが 焼き鯖、味噌煮、煮付け何れが好きですか〜⁇ 7 2022/10/03 19:25
- レシピ・食事 鯖の味噌煮を作ろうとしたら「夏はやめておけ」と家族に言われました。 加熱調理でも鯖は当たりますか? 4 2022/08/15 12:06
- 食べ物・食材 鯖缶売ってませんか? 6 2023/02/18 09:52
- 食べ物・食材 一つずっと気になっていた鯖の知識ご存知でしたら、、 鯖の薄い方(写真の赤いところ)の方が脂が多いので 6 2022/10/17 13:15
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 食べ物・食材 焼いた鮭の皮、鯖の味噌煮の皮 食べますか?私は食べます。 11 2022/11/22 10:25
- 食べ物・食材 豚肩ロースを炊飯器で50分保温したのを食べたらやばいですか?食べてませんが ローストビーフレシピを豚 3 2022/06/03 08:19
- 食べ物・食材 サバ缶(味噌)の鯖を温かいご飯の上に...昼に腐りますか 3 2022/07/19 17:45
- その他(家事・生活情報) トマト煮込みの味付け 2 2022/11/04 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報