
TV画面は音声は出ます。 字幕も出ます。 画面が緑一色になるだけです。他のチャンネルも同じです。 録画していた番組も緑色になります。
OSはウィンドウズ7Ultimate デイスプレイアダプターはATI Radeon HD4550、
チューナーはI-O DATA GV-MVP/HZ2W プロセッサ Intel(R)Core2 Quad CPU Q9450 @2.66GHz 実装メモリ4GB 64ビットオペレーテイングシステム 息子の自作パソコンです。
普通にパソコンで地デジTVを見ておりました。 1ケ月前ぐらいから画像が緑色になりました。
I-O DATAさんといろいろやりとりしました。 サポートソフトのバージョンアップ(V4.15になっていましたが入れ替えしました) USBポートの変更、デバイスの変更など。
グラフイックドライバーの更新として、Intel のホームページからドライバーの検索をかけたら
ドライバーは最新になっていますとのメッセージが出ました。 ですので入れ替えはしていません。
グラフイックドライバーを削除してから再度最新ドラーバーを入れたらいいのかと思いますが
削除のしかたがよくわかりません。 へたに削除して、画像が今よりおかしくなるのもいやです。
削除しきれない心配がありますので。
マイクロソフトのホームページからグラフイックドライバーの入れ替えが出来るのでしょうか?
一度ホームページを開いてみましたが、英語だらけでよくわかりませんでした。 日本語のホームページはあるのでしょうか? それとも一度画面をヤフーの翻訳ソフトなどで日本語に翻訳しないとダメなのでしょうか?
どのようにしたらTV画像が復帰するのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純なディスプレイケーブルの接触不良か、モニター内部の接触不良みたいな気がしますが......
ディスプレイケーブルのコネクタ(自作パソコンの方とモニターの方の両方)を少し動かしてみたり、
モニターを少したたいてみたりして、接触不良がないかどうか確かめてみてください。
迅速なご回答ありがとうございました。
デイスプレイケーブルの抜き差しをしたところ、なんとTV画面が復帰しました。
ビックリしました。 本当にありがとうございました。
てっきりグラフイックドライバーの不具合かなと思っておりましたので。
I-O DATAさんも画像が緑色になる現象は報告されていなっかったようで大変お困りになっていたようです。 本当に助かりました。
No.4
- 回答日時:
Radeon HD4550 の故障だと思います。
販売店まわしで、修理に出すか買い替えをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
(注意) AMD (ATI) Radeon HD の多くは、動画再生支援機能が
自動設定に成ってるので任意で切る事は、出来ません。
Radeon HD4550 には、任意切断機能は、搭載されていません。
Radeon HD*7** 又は、Radeon HD*8** シリーズに同機能を
搭載しています。
さらに (本来の意味の) アクセラレーションに動画再生支援機能が含まれ
ていないので? (ハード) アクセラレーションを切っても動画再生支援機能
の切断は、出来ません。切断には、別機構を組み込みされている仕様です。
Radeon HD*7** 又は、Radeon HD*8** シリーズ・ビデオカードは?
ハード・アクセラレーション、ソフト・アクセラレーションに関係なく、
動画再生支援機能を任意で、使用ファイルにより細かく設定可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC 電源が入らない
BTOパソコン
-
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作PCにOSをインストールできない。・・
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
7
パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?
中古パソコン
-
8
特定のSATAポートに繋ぐとOSが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作PCについて ファンの接続等
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
PC自作でマシンが起動しなくて困っています
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
14
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
15
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
17
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
18
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ゲーム以外で、グラフィックボードをつける良さは?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
起動したら変な音が鳴りやまないです
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高性能ビデオカードのメリット...
-
Geforce8400GS以上とは
-
ビデオカードの性能で地デジに...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
グラボの性能がでない
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
【困っています】グラフィック...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
DVDマルチプレイヤーで再生
-
4Kトリプルモニターで必要なビ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
同じPCと20年、いや30年!(ASU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
マルチディスプレイで動画を見...
-
AVIの動画が上下反転してしまい...
-
デスクトップパソコンのテレビ...
-
ビデオカードを良くすると画質...
-
2D最速VGAは?
-
映像(MP4)が乱れ始めました
-
動画再生でCPU使用率100%になっ...
-
HD5570 VS GT240
-
おすすめのグラフィックカード...
-
デュアルディスプレイ時のVRAM容量
-
5年前のPCでフルHD動画鑑賞
-
フルHD再生にどれくらいのグラ...
-
高性能ビデオカードのメリット...
-
ブルーレイが見れません
-
ビデオカードに絡む疑問について
-
ビデオカードの性能で地デジに...
-
動画編集にビデオカードは必要...
-
ビジネスモデル用のデスクトッ...
-
マルチモニタとディスプレイミ...
おすすめ情報