
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
図2の場合、巨大な磁石の真ん中付近では∂B/∂tはゼロですが、磁石の端の世界の果てのようなところまで行くとその境界線上には∂B/∂tが存在します。
従って、その境界線上にはrotEが存在します。ということは、もし磁石の端のさらに外側に電界が無いのであれば、内側には電界がある、ということになるはずです。この電界によってQは静電気力を受ける、と考えることができると思います。この力は図1で電荷が磁界から受ける力と同じになるはずです。少なくともvが相対論的な速度ではなくて、光よりずっと遅い場合については、このように考えて良いのではないかと思います。
回答有難うございます。
>図2の場合、巨大な磁石の真ん中付近では∂B/∂tはゼロですが、磁石の端の世界の果てのようなところまで行くとその境界線上には∂B/∂tが存在します。従って、その境界線上にはrotEが存在します。ということは、もし磁石の端のさらに外側に電界が無いのであれば、内側には電界がある、ということになるはずです。
納得です。
No.2
- 回答日時:
磁場と電場は観測する慣性系によって変わります。
つまり電荷が静止している系には電場があるのです。
ちょっと難しいですが、このページが面白いです。
「ローレンツ変換の別の求め方」
「マクスウェル方程式を不変とするやり方で求めてみた。」
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/loren …
No.1
- 回答日時:
これは本質的に相対性理論の問題です。
荷電粒子とともに動く立場に立つためには,速度vのローレンツ変換が適用されなければなりません。すると,
>磁石は巨大なので磁場の変化は無く
というわけにはいかず,磁場もローレンツ変換を受けてさらには電場も現れます。これに類する最も初歩的な問題が10年ほど前の大学入試で出題されています。
参考:http://www14.atwiki.jp/yokkun/pages/63.html
この回答への補足
回答有難うございます。
>磁場もローレンツ変換を受けてさらには電場も現れます。
図2の場合電場が発生するとのことですが電場の式を教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 荷電粒子の運動の様子と力のつりあいの式です。qの正負によって、粒子の速度Vがy軸対象に変化しますが、 1 2022/04/17 22:23
- 物理学 荷電粒子の運動 1 2023/01/14 15:29
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 電磁場の相対性について(初歩的質問) 7 2022/06/07 19:55
- 物理学 電子の運動 2 2023/01/31 22:51
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
なぜ電場の大きさがE=q/2εSか?
-
電場をかけた時の金属内の電子...
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
電気双極子モーメントの問題に...
-
光は本当に横波?
-
電磁気学の問題です
-
電磁気の質問です。 画像のExに...
-
偏光について
-
電磁気学に関しての問題です。
-
回路に電流が流れるのは導線や...
-
図のような単振り子について。 ...
-
なんで地場は
-
円環状線電荷分布の問題をガウ...
-
ガウスの法則の問題について。
-
導体球殻の電位
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
電磁気の問題です。お願いします。
-
中空ソレノイドの電場(交流の場...
-
電気双極子が作る電場について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
電磁気学に関しての問題です。
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
表面に一様に帯電した球の電位...
-
電磁波の実験
-
導体球殻の電位
-
電気双極子モーメントの問題に...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
ローレンツ力とアンペール力に...
-
電磁気力は光子が媒介する?
-
向かい合っていない板の静電容量
-
ワイヤーグリット型偏光子の原...
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
光の侵入長の計算
-
電磁気の問題です。お願いします。
-
光は本当に横波?
-
静電場の水への影響
-
高校物理の「一様な電場」につ...
-
ベクトルポテンシャル場はエネ...
おすすめ情報