幼稚園時代「何組」でしたか?

パニック障害で改善したい一つの症状!

ズバリ息苦しさです。
これがダントツです。
この「息苦しさ」を改善するだけで十分です。

他には汗びっしょり。
人が集まる場所で過度に心臓がドキドキする。
しかしこれらはさほど辛くありません。

・二年前はトイレの鍵が閉められない。
・エレベーターに乗れない。
・怖くて電車に乗れない。
・歯医者の治療を平常心で受けられない。

これらは時間と共に克服できました。
現在はなんら支障をきたしません。

しかし毎日、何度も息苦しさを感じます。
そのためスーハースーハ息を吸う作業の繰り返しで嫌気がさしてます。

薬は対症療法なので飲みません。

質問です。

●薬以外でこの煩わしい「息苦しさ」を改善したいのです。
どのような方法が効果的でしょうか?(切実)

●息苦しさの頻度が少なくなるための対策、
予防など教えて頂けないでしょうか。

●栄養療法が良いと勝手に思っていますが
息苦しさの改善にも適しているのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

薬も飲まずによくぞここまで!すごいです。



薬は確かに対症療法ですね。
でもどこかに出かけるときとかどうしても症状を
抑えたい場合には頓服で安定剤を使ってみたらいかがですか?

私がやったのは 瞑想・腹式呼吸・漢方 です。
瞑想はいろんな方法があるので自分の好きなやりかたでいいです。
夜でも朝でも好きな時に、何回でも。
腹式呼吸はとても大切です。
パニックの予期不安の時にはいつもこれで乗り切りました。
瞑想と同じ呼吸法なので深い呼吸になり、落ち着きます。
漢方は、全然期待してなくてお守り代わりだったのですが、
少しずつ効いて、気持ちがとても穏やかです。
一応、薬なので毎日ちゃんと治療してる!っていう自己暗示
に役に立ちました。


お薬を飲みたくないあなたには合わないものもあるかと思いますが
ご提案まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 19:22

cappavugi7です。

回答、遅れてごめんなさいね。呼吸運動は基本的に、吐くのが先と、教わりました。出産のとき、新生児は産声をあげますよね。それまでは羊水で肺は満たされていたのが、この世の大気中に出てきて、肺呼吸をしなくてはいけない。オンギャーと泣いて、水を吐きだし、次にグーっと空気を吸い込む、新たな呼吸法の獲得ですかね。産声を元気よくあげるって、とても重要で、お母さん、お父さんにとっても、感激的なことと思います。質問者さんの言うとうり、ヨガ式呼吸の基本形は、鼻から普通ぐらいに吸って(力の入った深呼吸はしません)、口を少しすぼめて、静かにゆっくり、細く普段よりは、ちょっと長めに吐く、みたいですよ。曖昧でごめんなさい(ヨガの先生でも、インストラクターでもないので) でも無理して吐ききらなくてもいいみたい。ほどほどです。目の開閉はお好きなほうで良いと思います。閉じて瞑想スタイルでもいいし、閉じると不安な方は、開けていてもオッケーだと思います。もう一つ思い出しました、以前頸椎症の疑いでMRIを受けたのですが、旧式だったので、まるで棺に入っているようでした(実際にまだ棺に入ったことはないのですが(^^;)狭くて、目を開けると蓋まで20センチ位かな。ちょっと閉所恐怖症気味なので、冷や汗が出ましたが、目を閉じ、自己暗示をかけました。「広々とした花咲くお庭だわ~きれい!」とか。のどはカラカラ、終いに吐き気はするわで、持つかいなーと焦りましたが、なんとか乗り切りました。今はオープン型が主流なので、大丈夫です。パニック発作は根性論でなんとかなるものではないと思います。メリハリの利いたリズムのある日々の暮らしや、ゆったりと湯につかる、関節をほぐすストレッチも少しは助けになると思います。暖かくなりますね、身の回りの春色でときどきは、やわらか~くいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 19:21

ご質問に沿っていないのですが、心療内科などの先生に頂いた薬を指示通りに飲むことをオススメします



私も始めは薬を拒んでいたのですが、薬を飲むと飲まないとでは症状が全然違うことに気づきました

そして今は頓服薬を持ち歩いていますが、症状が辛かったときに比べると自然と飲む回数が減りました、今はもう殆ど飲んでなく、念のため持ち歩いてる状態です


なので一度、薬を飲んでみたらどうでしょう?きっと良くなり薬も自然と減っていくと思いますよ


それと、息苦しさについてです私の場合は、症状が悪かったときは今日は今日、明日は明日と割りきって、症状があまり出なかったときは、昨日より良くなってると思い込むようにしてました

私の場合は主に吐き気と動悸でしたが、息苦しさも少々ありました

でも、人は呼吸して当たり前だし、いつも心臓は動いてて、
それが今はただ過敏に反応してるんだ、あんまり気にしなくてもいいんだ、とも勝手に暗示かけてました


私の症状が凄く良くなったのは、薬と考え方と、あと行動(何かに熱中したり、苦手な場面にあえて行ったり)がきっかけなのかなと思っています


質問には沿っていないのですが、参考になれば嬉しいです


ゆっくりゆっくり治るものなんで焦らないで、ゆっくり行きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/26 19:21

私は「開き直り」で治しました。



電車内で発作が出た時に「倒れちまい!どうにでもなれ!」と思う事が出来、それ以来、意識してそう思う練習をし、治りました。

発作で死ぬ事はありません。呼吸や心拍は身体が勝手にやってくれます。意識しないことです。

あなたは現に今まで克服して来てるじゃないですか大丈夫です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
励ましの言葉ありがとうございます。
励ましの言葉も嬉しいのですが・・・

ストレスもなく自宅で一人で居ると突然、
息が吸いにくくなる場合があります。
どんな手法が効果的なのかが知りたいのです。

認知行動療法?
自律神経安静の為のトレーニング?

すみません、もう一度よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/03/19 13:39
    • good
    • 2

一度だけパニック発作に陥りかけました。

ひどく疲れた状態で帰宅し、いきなりワアーっと部屋の空気が全てゼリー状になり、息がつまり、焦りましたが、看護師だったので多少知識があったので、自分に言い聞かせました。空気がゼリーになることはない、あわてるな、ゆっくりヨガ式呼吸をしてと。目を閉じ、小さくちょっとずつ呼吸しました。というより、初めは小さくしか出来ませんでした。少しずつ落ち着くことが出来、ゆっくり目を開けそっと周囲を見渡し、部屋に異状のないことを確かめました。苦しいのもあるし、それ以上にやはり怖いですよね。栄養も運動も休息も、いろいろなことが関わっていると思います。一番最初に、いつ、どのような環境や状態で起きたのかもじっくり検討されたほうが良いと思います。お薬にたいして拒否的というか、強い不信感を感じますが、それは何処からきているのかも気になりますが。医師ではないので、こんな程度の回答しか出来ませんが、苦しい症状を克服してらしたので、強い人だなあと思いますが、頑張り過ぎもストレスになるので、身も心も労わってあげてください。あと、人間は栄養を取れなくても水だけで一週間くらい生きられるそうです。でも刺激を与えつずけ全く睡眠を取らせないと(頑健な若者でも)三日目には幻覚、震戦、奇矯な振る舞いが出るとのこと。昔、昔、警察が容疑者を自白に追い込むのに使った方法ですね。多くの方からもっと適切な回答が寄せられることをお祈りします。ps 呼吸運動は吐くのが先です、因みに喘息の苦しさは吐けない、不要な二酸化炭素を出せないということです。息を吸う作業の反復で嫌気がさすとありましたが、吐くという動作にも注目してみたらよいかなと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

文章を読んでいたら勇気をもらえました。
とても優しい方なので感激しました。

>息を吸う作業の反復で嫌気がさすとありましたが、
吐くという動作にも注目してみたらよいかなと思います。

呼吸運動は吐くのが先だということですが
鼻で吸ってから口でゆっくり吐く。
なるべくなが~く吐くのがポイントでしょうか?

どうかもう一度声を掛けてもらえないでしょうか?

補足日時:2012/03/19 13:45
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!