dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から浪人することになりました。
現役の合格は女子美のみです。
現役は画塾に通ってはいませんでしたが、長期休暇ごとに立美に習いに行っていました。
入試直前講習も受けました。しかし、ムサビもタマビも国公立芸大(東京芸大ではありません;)も落ち、浪人を考えています(女子美は先輩の例があったり、周りの先生に薦められなかったり、環境的にも割高な学費も私にはきつかったり…という理由で浪人覚悟で辞退しました)。
立美の先生方は熱心で、私は私大受験コースを受けていたにもかかわらず、国公立のほうも受講料なしで度々ご指導していただきました。
そんな先生方に1年指導していただくべきなのかもしれません。

しかし、新しい環境に身を置いてみるのも1つの手なのかなあ…と思ったりもします。
立美には現役時代に何度もお世話になったので、立美の環境は結構知っているつもりです。
これから立美に入塾すればきっと今までと同じ先生のクラスで教わると思われます。
そうなると、今まで講習を受けていた日々と何ら変わらない日々を送るんじゃないか…と思ってしまいます。

私は地方に住んでいるので、きっと上京して予備校に通うことになります。
そうなると、家賃がある程度高くない物件が近くにあるのであれば、他の予備校でも構わないことになります。
立川は近くが日野や国立だったりするので、立地は凄く良いのだと思います。
そこで他の予備校と総合的に比較したいのです。

しかし、私はいかんせん東京には疎いので他の美術予備校の環境や立地などを教えて頂ければ幸いです。
わがままを言うと、バイトをしたいので求人の多いところが良いのですが…。

あと、上京し浪人する上で生活費は高いと困るので、少々不安ですが、ルームシェアの物件を探そうと思っています。
これについて何かアドバイスがあればお願いします。

長文すみません;

A 回答 (2件)

受験お疲れさまでした。



とりあえず東京で昔からある御三家と言われる予備校は。
すいどーばた美術学院、新宿美術学院、お茶の水美術学院、いわゆる、どばた、新美、お茶美、です。

必ずしもこうした大手?が良いわけではないけれど今までと違う環境でというなら一度は覗いてみると良いと思います。
合同コンクールなども実施されてますのでまずそのあたりから参加されてみても。

立地についてですが、すいどーばたは池袋、新美は新宿、お茶美はお茶の水といずれも都心近辺です。
近所に住むとなると家賃も物価も高いでしょう。

唯一どばたは池袋と行っても駅から離れた住宅地にあります。
西武池袋線の椎名町駅にも近く、西武線沿線に下宿する人っも多いようです。
しかし多くは池袋ターミナルでJR各線その他私鉄を使って通う方が多いでしょう。

新宿はさらに多くの路線のターミナル駅です。
もしも立美にも通うあるいは戻ることを考えるなら中央線沿線に住んで新美に行ってみるのが立地的には良いのかも知れません。
さらにお茶の水も同じ沿線ですから通学範疇に入ってくると思います。
中央線の反対側(下り)にはムサビ、多摩美、造形大が控えているわけですから受験に行くにも便利と言えるかもですね。

最近は良いルームシシェア物件もあるようですね。
不動産情報には詳しくないので何とも言えませんが、学生会館を利用する方法もありますよ。
食費や光熱費などいっさいを自分で負担することを考えると割安だと思います。
食事が出るってありがたいし、管理人さんが面倒をみてくれるので親御さんも安心かと。

実は私はどばた出身、そして娘もどばたに通い今年受験しました。
希望通りとは行かなかったけど一つ受かりましたのでそこに行きます。
娘の同級生はどばた、新美でそれぞれ浪人します。
一人は東京藝大一本で…。険しい道だけどみんな頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。
詳しいご説明をありがとうございます
m(__)m

親と相談する上で参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/22 08:30

とりあえず上を目指すなら、新宿美術学院かな。


現在東京芸大に多数の合格者を出してます。

芸大がダメでも、武蔵美、多摩美に合格できる程度の力はつくとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!