dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

購入したい物件が建売で、5月末完成予定なんですけど、今、仮審査をしといていいと思いますか?

ネット専用の住信SBIネット銀行の仮審査に申し込もうと思ってるんですけど、もしこれで通らなかった場合、他でも無理なんでしょうか?

ネットでいろいろ調べていたら、一か所で通らなかったら、その情報が他の銀行にも流れてしまい
他の所でも無理みたいな事が書いて有ったのですが、本当なんでしょうか?

A 回答 (2件)

SBIネット銀行を考えていて、購入時期が5月末ならば、あまり時間がないので悩んでる暇はないです。


私もSBIネット銀行で現在住宅ローンを組んでいるのですが、ネット専用だけあって楽は楽ですが、手続きにはそれなりに時間かかりますし、融通も利きにくいです。書類の漏れがあったらそれだけで1週間遅延しますしね。

落ちたらどうしようじゃなく、急いで審査依頼だしてくださいね。
    • good
    • 0

>購入したい物件が建売で、5月末完成予定なんですけど、今、仮審査をしといていいと思いますか?



仮審査(事前審査)は、まったくの自由ですから審査を受けても大丈夫でしよう。
仮審査に通ったとしても、本番の審査では(基本的に)関係ありません。
ここOKWaveでも・・・。
「仮審査に通ったので、住宅購入契約を結んだ。が、本審査に落ちました。代金支払は、来月末です。どうしたら良いですか?」という似た内容の質問が多いですよ。
仮審査に通っても、住宅ローン融資が決まった事にはなりませんからね。

>もしこれで通らなかった場合、他でも無理なんでしょうか?

まったく、問題ありません。
根拠の無い都市伝説で「短期間に複数の申し込みは審査に落ちる」など、色々な面白い話があります。
確かに、各個人信用情報機関には「融資申込み情報」も半年間登録内容です。
が、融資の可否(審査結果)については登録項目がありません。
この事が、根拠の無い都市伝説誕生の元になったようです。
同じ様に、この事がクレジットカードの短期間での複数申し込みは審査に落ちるという似た都市伝説を生んでいます。^^;

>一か所で通らなかったら、その情報が他の銀行にも流れてしまい他の所でも無理みたいな事が書いて有ったのですが、本当なんでしょうか?

これも、先に書いた通り「(半分)ウソ」です。
各個人信用情報機関経由で流れるのは、申込履歴であって審査結果ではありません。
例えば、三井住友銀行が三菱東京UFJ銀行が持っている顧客情報を得る事は不可能です。
例外的に、同じグループに属している金融機関では情報交換を行っている可能性は排除出来ません。
申込書の規約にも「グループ内で、情報を共有・活用する場合がある」との記載があります。
言い換えれば、グループの枠を超えての申し込みは何ら影響がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すごくよく解りました。
1つ不安が取り除けました。(^-^)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/23 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!