天使と悪魔選手権

環境工学を活用した、野生動物の保護の研究を行っている、国公立の大学院の研究室や教授を教えてください。現在、私立大学の理系学部(環境分野)の2回生で、この春、3回生になります。

将来の夢は、小さいころから
獣医師になりたかったこともあり、
今は、工学的視点から、環境問題を解決することで、
絶滅危惧の野生動物の保護に
アプローチできないかと考えており、
将来、そういった研究開発職に就くため、
理系大学院進学を目指しています。

そこで、こういった分野の研究を行っている、国公立の大学院の研究室や教授を教えてください。

私が、ネットや書籍で、調べた結果、
龍谷大学環境ソリューション工学科の菊地研究室で、
レアメタル(タンタル)の高率リサイクル技術の開発によって、
コンゴのゴリラを保護すると言った、研究を行っておられるのを見つけました。
http://www.est.ryukoku.ac.jp/univ/lab/kikuchi.html

私立大学であれば、今の大学の院に進学しようと考えていますので、
今回は、国公立大学限定でお願いします。

A 回答 (4件)

野生生物の保護の研究をするとして、いまぱっと思いつく例としては以下の専攻があります。

(首都圏のみで失礼)
・東京大学大学院 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻
・東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学研究系
・東京農工大学大学院 農学府 自然環境保全学専攻
・筑波大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻
基本的には農学研究科か環境を冠する独立研究科を探してみてください。

専門を活用した就職先として、学者、公務員(林野庁・環境省・都道府県(職種:林学・造園・化学))、建設コンサルタント等が考えられますが、採用人数が少ないことを覚悟してください。
こうした専攻の学生の進路を見ると、専門外の分野への就職者も多いはずです。
    • good
    • 0

まだ大学院の仕組みがあまり分かっていないのかと思いますが、他大学の大学院へ進学する場合は、原則所属する大学研究室の教官の推薦状のようなものが必要になります。



すなわち、これから所属している大学の研究室に入ってゼミ活動をすると思いますが、その教官からの推薦が出来る範囲の大学から選ぶことになると思います。もしくは、東大・京大など他大学からの学生を広く受け入れてくれる大学院への進学になります。

東大大学院などを目指さない場合は、教官の専門分野同士のつながりを使って、質問者様が希望する大学の大学院へ行くことになると思います。なお、分野的に農学系になると思いますが、研究職への道は大変難しいことを認識しておいてください。

今話題の環境問題と言いますが、実は研究してもお金になる分野ではないのが現実です。就職のことを気にされるのであれば、多少興味を変更してでも、工学研究科などの就職に直結する研究室が良いと思います。農学研究科大学院の環境系に近い研究室を出た者の意見です。
    • good
    • 0

No1の方のご指摘のように 龍谷大の研究室は かなりまわりくどい


動物好きで・・・とかだと 一生動物に会えないかもしれない

http://kaken.nii.ac.jp/
で、環境工学 野生動物 とかで検索すると 鳥取大とか農工大とか 農学部関係のようですね。

しかし 一番いいのは、自分の所属している大学の環境工学の先生にまっとうに聞くことだと思います。
全然畑違いのところを志向するわけでもない様ですので。

なんせ大学の先生という人種は、同業者に詳しいですから。
    • good
    • 0

>私が、ネットや書籍で、調べた結果・・・



たぶん,鉱山開発を少なくすればゴリラの生息域を守れる・・・という筋書きなんだろうと思ってウェブページをみたら,その通りでした。直接にはリサイクル技術の開発であり,結果(こじつけ)としての生物種の保護ですから,獣医師ふうにゴリラにお目にかかる機会はないだろうと思います。そんなことは,いくらでもあるんじゃないですか。

カニ風味かまぼこの開発 → カニの保護
プラスチック印材の開発 → アフリカゾウの保護

などなど。環境系を専攻しているなら,問題のとらえかたをもういちど考えてみませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報