高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

理系大学生って将来やりたいこと決まってますか?
今大学1年なんですが、特にやりたいことがなく、研究に関心がなく、環境に良い材料の開発をしたいと思って材料系の学部に入ったらなんか違うと思っていて、とりあえず卒業を目指し、大学院で深く関われる分野に移ろうと思っています、どう思いますか?

A 回答 (5件)

多くはあなたと同様、大して決まってないものだとは思いますが、しかし後で後悔せぬようもっと下調べしておくべきではありました。



こういうミスマッチが起きないよう、東大を筆頭に、北大、筑波大、東工大など、学科単位ではなくふわっとした系統で学生を入学させ、しばらく教育して知識つけさせてから学科選ばせるところが徐々に増えています。

もっとも、大学1年の勉強って一般教養科目が大部分、専門科目があってもごくごく基礎的なもので、それが面白くないから分野全体が面白くないと決めつけてしまうのは単なる早合点です。

それに、質問の文章の中には「移りたい」とは書かれていても「どこの分野に移りたい」が無いことが気になります。高校時代から進歩していない狭い視野の中で違うと思ってみたってしょうがありません。

関係する学会の年会に顔出して最新の研究テーマを眺めてみるか(コロナの影響で今年は軒並み中止になっていますが)、可能なら所属学科の教授と話をつけて研究室に居候させてもらう、そこで実地の雰囲気を感じてみることをおすすめします。
    • good
    • 0

他のご回答にもあるように,ピンポイントで「環境に良い材料の開発」を勉強したかったのなら,事前にもっと調べておくべきでした。

これはいまさら後悔しても仕方が無いことです。材料系ったって,ものすごく広い分野です。工学部には10個以上の学科がありますが,そのほとんどすべての学科の研究は材料関連ですし。
 さて,何を将来やりたいかを決めるための,何の制約も無く過ごせる人生最後の4年あるいは6年間ではないのですか。高校生が将来やることを決めてその通りなるとも思えませんし,大学3年生がその専門分野のバックにある業界の仕事をどのくらい知っているかといえば,ほぼ何も知らない。そこで初めて業務について調べますよ。そこで決断できない人はさらに修士に進学して,使える知識・知恵を増やしながら業界の業務について調べたり,インターンシップで現場を知ったりするんです。しかし「とりあえず卒業を目指し」た勉強では,いい就職はできないでしょう。自分が関心ある分野にしか興味が無いなら,そもそもやり直すべきです。材料系が何なのかをまず深く知ることが目前の目標ではないのでしょうか。
    • good
    • 0

長い人間の中で積み上げられてきたことが、大学一年になったばかりの何もやっていない学生にわかるわけないでしょう。


やりたいも何も知らないんだから。自分で見つけない限り見つかりません。
環境だって限られていて、まずは卒業研究で何ができるのか、それで、ある程度大学院も限定されます。もし全然違う分野に移ろうと思ったら、余分に時間をかけて(卒業後、行きたい分野に研究生なりで入れてもらうなど。最もあまりに違えばそれさえも認められませんが)探すしかありません。とにかく自分で行動しなければ、深く関われる分野に移ることさえもできません。

もっとも、やってもいない分野なんて、基本的には幻想です(隣の芝生)。
基本的には自分の大学でできる卒業研究、そこから行ける範囲の大学院が基本的にはできるところです。
そこからはみ出して新分野に行くことは不可能ではありませんが、ほとんどばくちに近いことを肝に銘じて、それでも
やりたかったら、自分で開発してください。成功するもしないも自分次第です。

しかしここでこういうことを書いているようではそれはほとんどかなわないと思います。
やるやつはこんなこと書いていないで、さっさと行動しますから。
    • good
    • 0

ざっくりと方向性ぐらいは就活する前には調べるでしょ。

    • good
    • 0

そんなもんでしょう。


私も理系でしたが、1年生のときなんて、将来やりたいことなど全く頭の片隅にもなかったです。
就職先を考え出したのは、せいぜい3年生の終わり頃(いまよりも就活は遅かった)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報