
全くの無名大学から大学院の博士課程を目指すこと
自分にはやりたいことがあるのですが、自分が正直、大学院の博士課程に進むことが想像できないです。勉強はしていますし、その学問領域自体が好きでこの先も勉強して社会の役に立つ仕組みを作ることができたらいいなと考えています。
しかし、自分が中学、高校のときにまったく勉強してこなかったことや、地方の名前も知られていないような大学に在籍していることがネックで、自信が持てません。学歴で考えるのはナンセンスだと思いますが、どうしても博士課程ともなると、行く人は有名大学の出身でその中でもさらに優れた人という固定観念を持ってしまいます。
やる気はとてもあります。しかし無名大学の自分なんかが‥という世間体を気にしてしまうような考えも交錯して、少し迷いが生じているところです。
なお修士ではなく博士としているのは、やはりやりたいことを追求し続けるには、修士の期間だけでは難しいと考えているからです。
そこでどなたか私みたいな境遇の人が周りにいたり、またはそういう人を知っているということはありますか?
またアドバイスでも構わないので回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
博士後期課程の学生です。
夢を持たれて博士号を取りに行く事は大変すばらしいと思います。
私も地方のある大学で修士(博士前期)まで進み、
別の大学院大学で博士後期課程にいます。
有名大学出身というのは、確かに私の周りは東大、慶応、京大にカリフォルニア州大と有名な出身者が多いですが、
別に、出身大学の名前をぶら下げているわけでもないので気にしていません。
特に大学院大学なので、学部から持ち上がりと言う学生はゼロの環境なので
みんな、それぞれの得意分野で頑張り、様々な分野で喧々諤々、議論している感じで
出身よりも何を専門としているか、同じ分野でもどこが得意領域かが大事です。
なので、返って「自分は東大だけど、こっちの分野の学部ではなかったから…大変。」とう人もいますし、こちらの方が気に病んでます(笑)
これは、大学の上の大学院ではなく、独立した大学院なので特殊かもしれません。
例えば東大の大学院はほとんど東大出身ですから、もっと雰囲気が違うかもしれません。
また、私の大学院の博士課程は社会人も多く、こちらはもう、
出身大学なんて気にするというか、話題にする人もいません。
大事なのは、大学名ではなく、どのような研究をされていて、どのような成果が得られるか。
どの先生の下で研究するか。研究環境は自分に合っているか。
さらには博士号がとれるのか?とってもその先、食べていけるかが問題です。
(日本は博士号取ると、就職がなくなる傾向があります。)
どのようなご専門かは存じませんが、大学院で、出身大学名を気にする人はあまり見たことありませんよ。
また出身が不安でしたら、「大学院大学」というのがオススメします。
奈良先端、総研大、北陸先端、などは分野ではトップクラスの研究ができる大学院です。
私も博士後期の学生なので大きな事は言えませんが、お互い頑張りましょう!!
回答ありがとうございます。大変励みになりました。
大学名を気にすることなんて、全く本質的なことではないですよね。
やはり自分が何を研究したいかが大事というのを再確認させていただきました。
実は夏休み、北陸先端には体験入学に行ってきました。地平線が臨めるくらい田舎でしたが、設備は良く、さらに先生や生徒達のレベルも高そうで、わくわくしました。
まだほかにもいろいろ調べてみて、とにかく自分のやりたい所なら、臆せず進もうと思います!
博士後期課程でさぞお忙しい所、回答本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学院の博士課程について もともと希望する大学の博士課程ではなく、別の大学の博士課程に進んで終了(博
- 2 【博士課程前期・後期に関する質問】 博士課程前期に入学した場合、希望すれば誰でも同大学大学院の後期課
- 3 大学院の修士課程と博士課程の違いは何ですか?
- 4 大学院の博士課程は、大学の教員を目指す人が行くイメージがあります
- 5 数学科の博士課程について質問です。 旧帝大ぐらいのグレードの数学科に入ってから卒業して、院の博士課程
- 6 工学系大学院(修士取得)から医学系大学院博士課程に進学できますか?!
- 7 博士課程から休学し、別の修士課程に再受験し入学し、学位もらってから現在の博士課程に復学できるか?
- 8 大学院博士後期課程での学習
- 9 博士課程(博士後期課程)での研究計画
- 10 高卒で、大学院修士課程修了しても(桑田真澄のように)、大学院修了の学歴として、就活出来ないですよね?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東大の大学院、その後の進路に...
-
5
大阪大学で4年次を飛び級して大...
-
6
東大や早慶でても大企業に就職...
-
7
私立の進学についてなんですが...
-
8
一浪の女です。一浪で白鴎大の...
-
9
大学についての質問です。 松山...
-
10
東京理科大って大企業就職率高...
-
11
退学願の書き方
-
12
看護大学の編入試験は何のため...
-
13
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
14
偏差値40が3年間頑張れば東京理...
-
15
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
16
卒業後の進路が決まらない
-
17
現役東大理系と二浪東大理系と...
-
18
編入試験落ちた 生きるかちない...
-
19
各種学校・専門学校から大学3年...
-
20
公立大学の世間の評価って?
おすすめ情報