dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災と全然関係のない都市が受け入れたりしていますが
原発の近くの立ち入り禁止区域に置けばいいじゃないですか
なぜ日本各地に分散させるのですか

A 回答 (18件中11~18件)

置く場所がない。


瓦礫も再生出来るなら再利用した方がいい。
全国民と傷みを分かち合う。
放射能瓦礫は別に区域内で中間貯蔵です。立地で揉めてます。
そりゃ、普通の暮らしと数キロ先に瓦礫じゃ復興にならないでしょう?
反対なのか賛成なのか判らないけれど、自分たちの町がそうなったらと、考えたら、結論は早いと思う。
福島原発の周りで津波被害を受けてない地区は限られているので、深刻ですよ。宮城岩手の瓦礫位サクサク処理したら、復興も早いのに。
    • good
    • 0

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54320094.html

他にも、

「被災地に何度も足を運んでいるが『がれきがあるから復興が進まない』と言う話は聞かない」
(環境総合研・池田副所長)
http://eritokyo.jp/independent/ikeda_tokyonp_201 …

【必見】岩手・岩泉町長『現地からは納得できない。震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する』
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54263353.html

陸前高田市長、地元に瓦礫処理プラントを建設し地元で雇用を増やしたいと申請したが国から無視される。
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html

がれき広域処理の不思議
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54293631.html

がれき処理費用のためには湯水のように国が金を出そうとしている。
がれき処理費、推計6800億円を閣議決定 ...
がれきは片付くかもしれない。しかし被災者は放置された。国民は放置された。

本当に苦しんでいる人々の為に使われるべき金が次々と消えているのだ。

職業を失い、家族は離れ離れになり、
現在、避難されている人々は、34万人。
仮設住宅の期限はあと1年を切ってしまったという。
被災者は、どうなってしまうのか?
被災者にこの1年間で政府等何が出来たのか?
ごまかす為に利権者に税金バラマキ国民をごまかす無能政府
津波で被害に遭った場所は、穴を掘り瓦礫を埋めて里山的堤防作り
仮設から今後出られない方などの為に、既存宅地買い上げ公共住宅に住まわせる
又特区を作り、外部の資本入れ、農業:漁業:工業で雇用が先で有る

政府は原発推進一色だ。
放射能汚染は拡散され続け、日々御用学者が安全デマをタレ流している。
被災者と非被災者を対立させようとしている。
原発容認派と反原発派を対立させようとしている。

みんなが求めているのは、こんなんじゃない!
あたりまえの幸せなんだ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/134.html
    • good
    • 0

 それをすると、放射能で汚染されたがれきがバベルの塔のように積み上がって天まで届き、原発が埋もれてしまいます。


 すると神の怒りの一撃が下り、放射能にまみれたバベルの塔がばらばらになって日本中に舞い散ることになります。
 日本沈没ですね。
    • good
    • 0

わざわざ放射能汚染させるために、ガレキを運んでどうするの?


分散させるコトが目的じゃなく、処分するコトが目的だし・・・。
    • good
    • 0

震災の瓦礫をその場所に置いて置くだけでは何の解決にもなりません。



もちろん復興もままならないでしょう。

復興を進めるためにも他県が協力し合って焼却その他の方法で処分する必要があります。
    • good
    • 0

大津波の被災地と原発事故の被災地は重なっている箇所もありますが、重なっていない箇所の方が多いのです。


少なくとも宮城県北部や岩手県のガレキは、東京のゴミよりきれいです。
    • good
    • 0

高濃度の物に関しては、おっしゃるように概ねその方針のようですが、影響の無いレベルのものに関しては復興のスピードを上げたり、全ての瓦礫をその地域で処分する事は無理だったり、放射能汚染地域で処分場を作るには通常の場所以上の障害がありますから、それなら汚染レベルの低い影響がない物は既存の処分場が良いんじゃないかという事からいろんな地域にお願いしている訳です。



ただ、放射能に関してまだまだ現代科学でよく解らない点があったり、政府に対する不信感もあって反対する動きが出ています。
    • good
    • 0

宮城岩手の倒壊家屋の瓦礫と原発事故により発生した瓦礫や福島県やその他で問題になっている下水汚泥などの高レベル汚染物を一緒にされては困りますねぇ。



この辺の区別は既に皆さん付いているモノだと思っていたが、まだ混同している人も残っているのだなぁと残念に感じる今日この頃。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!