
30歳独身会社員(男)です。
仕事をして働くことは当たり前だと思ってきました。
働くというレールを踏み外すことにずっと恐怖心がありました。
何のために働くのかなんて考えずに働いてきました。
そんな考えで目的意識もなく働いてきた人間なのに、
何故か評価されてハードルの高い仕事に抜擢されました。
20代の頃は評価されハードルが上がることを喜んでいた、
それで自分の価値が上がることで、自分の価値が上がると
辛くとも、これが仕事なんだと思いながらやって来ましたが、
最近、何のために働くのか分からず、働くのが嫌になってきました。
今まで働くのが嫌なんて考えがありませんでした。
それは当たり前のことだと思っていたので、無職とかニートとか、
そういう発想がなかったのですが、ここ最近急にそう思います。
働かなければお金も稼げない、国民の義務も果たせない。
むしろ働き盛りになるべき年齢、抜擢された時はやる気があったのに、
実力以上の仕事に対して、昔なら「やるしかない」と思えたのに、
投げ出して遠くに行きたいと思うことが多々あります。
本来なら仕事に対してそういう感情は年を重ねるごとになくなるはずなのに、
期待されたり、頑張ってと言われるたびに辛くなります。
「そんな人間じゃない」と思います、ずっと自分を大きく見せようとしてきたツケです。
「仕事を通して他人を幸せにする」のが社会人のあるべき姿だと言います。
営業としてビジネスの社会でやってきたのに、そういう気持ちがありませんでした。
そういう気持ちもないまま、働くことが当たり前だからという感覚でやってきたら
何のために自分が働いているのか分からなくなってきました。
仕事があるだけ、飯が食えるだけマシだと自分に言い聞かせますが、
働くことが、何だかとても息苦しく、戸惑うことが増えてきました。
昔はそんなことは思わなかったのに、歳を取ったら分からなくなりました。
今まで普通に仕事してきたのに、歳を重ねてこう思った方はいらっしゃいますか。
今日も何もやる気が起きず、布団に入って何も考えない時が幸せです。
働くのが当たり前だったのに、何だかとても嫌で仕方がないです。
甘えなど卒業しているはずなのに、自分で自分が分からなくなりました。
No.1
- 回答日時:
自分も営業してましたが、相手の評価がそのまま自分の評価に直結してきたりしますから、どうしても相手から良い点をもらおうと相手の価値観にあわせようとする自分が居て、その状態が続くと、ふとしたきっかけで自分ってなんだろうという感覚になった事があります。
昔は子供の為に生きるだとか家族がいるから頑張れるって言葉が全く理解出来なかったんですけど、最近、皆そうやって生きる目的を作っていくんだなぁと思ったりしてしまいますね。
見当違いの事を言っていたらすみません。
特に気にされる必要はないと思いますが、昇進等の一般的に良い事だと思われる事があった時にも、うつ病にかかる事があるそうなので一応片隅にでも記憶されて置かれると良いかもしれません。
参考URL:http://www.kokoro-iyashi.info/archives/742865.html
昇進したり、評価されたりすることは昔は有り難かった気がします。
でも、何が欲しくて仕事してるのか分からなくなりました。
ハードルが上がったら「自分はそんなんじゃない」って思ったり、
神経すり減らしながら目の前のことをしてたら歳だけとったみたいで。
物を売るって言っても何だか空しい。
自分のやったことが目の前で価値になったら違うのですかね。
客や社内の板挟みになって何なんだろうと今更思いました。
おかしいですね、昔はそれが仕事だって言い聞かせていたのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく幼稚なんですけど、お仕...
-
仕事が続かない、飽き性?病気...
-
夢を追うこと
-
あーあ、オタサーの姫(ババア)...
-
普通の仕事が怖い。風俗の仕事...
-
適応障害治し方 アドバイスいた...
-
ADHDについて 私は小学校低学年...
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
お客さんからあんたと言われた...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
バイト先で避けられてます。な...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
仕事のミスを休日に気づいて気...
-
細かいこといちいち指摘してく...
-
職場に心当たりのない保険会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報