
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属は自由電子を介した金属結合をしています。
そのため、自由電子が金属原子間を自由に移動するので電気が流れやすいのです。一方、金属酸化物は金属結合をしていません。イオン結合により作られています。たとえば CuO は、Cu2+とO2-が、静電気的な力で結合しているのです。Cu原子の二個の余分な電子がO原子に実際に移ってしまっているのです。そのため、Cu原子はCu2+となって正に帯電し、O原子はO2-となって負に帯電しています。この正と負の電荷の静電相互作用によって引き合って、CuOを形成しているのです。Cu2+の電子と、O2-の電子は、それぞれの原子核に束縛されており、原子間を自由に移動できません。そのため、CuOは(強い電圧をかければ電気が流れるかもしれませんが)、金属のCuに比べて殆ど電気を流さないのです。

No.2
- 回答日時:
>思うのですが
物によりけり。「二酸化鉛が電気を通さない」と仮定すると.電極が二酸化鉛である鉛蓄電池は電極から電解液に電気が移動できなくなります。
「余分な電子」というよりも「自由電子」の関係です。
K軌道のような原子核に近い軌道の電子は使われません。比較的エネルギー順位が高い.かつ.軌道間のエネルギー差が低い(物が置かれている温度に対して)場合.軌道を構築せず.不特定の核が電子を共有します。このときに.電気が流れやすい.という状態になります。
エネルギーバンド関係を調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 写真の赤線部分についてですが、金属板は、C=(εS/d)のdを大きくする、つまり、電気容量を大きくす 1 2023/01/01 10:09
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の問題の(5)なのですが、自...
-
鉱石のルビジウムってなんです...
-
励起について
-
1s電子の取り除きやすさにつ...
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元...
-
この世は「自由意思の幻覚」で...
-
電子殻が最大数の電子で満たさ...
-
電荷の問題
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
イオン反応式の係数はどうやっ...
-
α崩壊についてです。
-
細胞膜を通過できない物質を細...
-
電磁気 電気工学 計算
-
β壊変について
-
この問題の2番って間違ってるの...
-
原子の写真について解説をお願...
-
呼吸における電子伝達系の電子...
-
宇宙には酸素がないのになぜ太...
-
結合性軌道と反結合性軌道とは...
-
電子と粒子は同じ物体(?)なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
構成と組成の意味の違い
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
スピン量子数
-
四極子モーメント
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
1/4πε0はクーロン定数と呼ばれ...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
金属について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
おすすめ情報