
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>住民税も所得税も払っていないのがほとんどですよね。
確定申告していない無申告者は多いでしょうが、店側が源泉徴収していれば「所得税」は間接的に払ってはいます。(その店が脱税していなければですが。)
住民税は「給与所得」ならば市区町村に(一人ひとり)「給与支払報告書」が提出されるのですが、キャバ嬢の場合は「給与所得」ではなく「報酬」でしょうから報告書も送られず、住民税は払っていないでしょう。
>妻がキャバクラで働いていた場合(年収150万以上)に、旦那が妻を配偶者として控除を受けていても、税務署には、ばれないのでしょうか?
「配偶者控除」の申請(申告)をしただけではその配偶者の所得状況の詳細までは分かりませんので「税務署が調べなければ」そのままでしょう。
では「どのようなときに調べるのか」ですが、それは国税庁の方針、各税務署の方針で違いますから一概には言えません。
住民税にも「配偶者控除」はありますから自治体側が「おかしい・怪しい」と思えば自治体によっても裏付け調査が行われるでしょう。
なお、受け取っているのが「報酬」ではなく「給与」ならば、上記の通り「給与支払報告書」によって自治体には簡単にバレます。(税務署にも一定条件以上のものは個別で調書が提出されます。だから「給与」ではなく「報酬」なんでしょうが。。)
とはいえ全ての脱税はいつ摘発されてもおかしくないので「バレません」などとは間違っても言えません。
店が摘発されてそのおまけでお伺いが来ないとも限りません。
--------------
ちなみに、本来は報酬が50万円を超えたら店側は一人ひとりの「支払調書」を税務署に提出しないといけないことになっています。
ただ、これはほとんど提出されていないか、提出されていても税務調査はほとんど行われていないのが実情でしょう。
でなければキャバ嬢の「無申告」が通るわけがないからです。
本来、キャバ嬢は「青色申告」でしっかり節税することが可能なので、申告したほうが「税金の還付」でかなりお得になるはずです。
つまり、税務署としては「源泉徴収」さえしっかり行われているなら損はないと考えているようにも思えます。(あくまで個人的見解です。)
ただ、この理屈は国税(所得税)だけのものなので、やはり住民税は無申告(未納付)状態です。
なぜ「地方税」の無申告状態が放置されているのか、詳しい人がいたら私も聞いてみたいです。
(参考)
『平成23年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(平成23年9月)』http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/h …
『No.7411 「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
『No.2807 ホステス等に支払う報酬・料金等 』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm
『No.7431 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7431.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 年末調整 次の行為は罪になりますか? 配偶者と子供と別居、養育費も支払わない。 確定申告で今まで通りに妻と子を 4 2022/09/12 17:54
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署へのタレコミ
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
確定申告してない
-
確定申告の修正(介護保険料の...
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
-
確定申告の所得税はいつ戻りま...
-
夜職(キャバ、黒服、ボーイ、...
-
夫の確定申告の不正
-
イラストを売っています。税金...
-
農業手伝いの収入について........
-
青色申告で家内労働者等の経費...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
現在無職で、1カ月間ぐらいメー...
-
友達が失業保険を貰っています...
-
遺産分割協議書を確認したいの...
-
メルカリでの雑所得について。
-
医療費控除のための領収書を一...
-
住民税の申告について(医療費控除)
-
所得証明書がもらえない場合
-
給与支払報告書の書き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
税務署へのタレコミ
-
確定申告してない
-
確定申告書作成コーナー 印刷文...
-
キャバクラ嬢の確定申告
-
夜職(キャバ、黒服、ボーイ、...
-
市役所で確定申告について丁寧...
-
確定申告の修正(介護保険料の...
-
夫の確定申告の不正
-
引越し後確定申告をする場所
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
-
扶養から外れることは税務署に...
-
確定申告の所得税はいつ戻りま...
-
姉の死亡保険金受け取りの一時...
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
何処へ確定申告をしに行けばい...
-
給与支払い報告書(個人別明細...
-
確定申告の提出書類について
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
おすすめ情報