
No.6
- 回答日時:
少し補足します。
下記は、東京都北区の住民税の還付の例です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/shunosuishin/kuras …
ひとつ、例外となりそうなのが、
平成30年分の確定申告をすると、令和元年度の住民税の納税で、まだ
納税していない分があるならば、変更通知がきて、それ以降の納付額が
減額となる場合があります。
住民税が特別徴収(給与からの天引き)となっている場合は、まだ余裕が
あるので、そうなる可能性があります。
No.4
- 回答日時:
何か誤解されていませんか?
>5年分のふるさと納税金額 (累計 約 35 万円) が多すぎて
税金の単位は、あくまでもその年の単位です。
確定申告をするならば、各年の、ふるさと納税の寄附金控除の
申告を5年分するということです。
各年の確定申告書が5セット必要となります。
申告の証明として、各年の寄附金受領証明書も必要です。
例えば、平成26年に、ふるさと納税をしていて、寄附金受領証明書を
受けていますか?
その年の住民税のふるさと納税の特例控除限度額は10%です。
各年に実施した、ふるさと納税で、
各年の制度にもとづき、
各年の所得に応じた
住民税の軽減が実施される
ということです。
ですから、各年の確定申告をすると、
>①
数週間~1ヶ月程度で、該当年分の所得税の還付があり、
>②
数ヶ月すると、該当年度の住民税の還付がある
ということです。
昨年は、所得が多かったから、過去の分をまとめて、ふるさと納税の
申告をしたら、その所得から、まとめて控除があるわけではありません。
そのあたり、把握されてますか?
ご留意下さい。
No.3
- 回答日時:
基本的には、個人住民税所得割額の20%という値が、限度額基準となるので、
5年分をまとめても、1年分の100%を超えることはありません。
還付時期の住民税が無税等であれば別ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます 7 2023/01/28 15:25
- その他(税金) ふるさと納税について教えてください。 3 2022/08/31 23:47
- 確定申告 ふるさと納税 住民税 2 2022/12/04 10:17
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その3 1 2022/05/07 22:16
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 確定申告 ふるさと納税が控除されたかの確認について 去年、医療費が10万以上になり、確定申告した会社員です。 3 2023/06/29 11:34
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税の還付金について
-
ふるさと納税を5年分還付申請す...
-
還付申告した際の住民税の返還...
-
確定申告での還付の手続き留保...
-
なぜ、還付されないのか?還付金。
-
国税還付金振込通知書が届かない
-
税務署で更正の請求後、住民税...
-
103万円を越す収入、社会保険料...
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
確定申告書作成(青色申告、複...
-
副業での確定申告、住民税につ...
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
副業で業務委託契約の仕事をし...
-
農業手伝いの収入について........
-
住民税について
-
美容室経営者の売上着服について
-
退職金の所得税、住民税の金額...
-
専業主婦しています。 パートな...
-
市役所の税務課から 市県民税の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署からの振り込み
-
遺産分割協議書を確認したいの...
-
国税還付金振込通知書が届かない
-
住宅取得控除について教えてく...
-
なぜ、還付されないのか?還付金。
-
税務署で更正の請求後、住民税...
-
国民健康保険料の過誤納金につ...
-
確定申告の還付金振込連絡について
-
還付後の追加の還付請求について
-
未使用収入印紙について
-
ふるさと納税を5年分還付申請す...
-
所得税還付金振込時期
-
特別寡婦控除の遡り申請
-
役場が取りすぎていた固定資産...
-
還付申告した際の住民税の返還...
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
-
農業手伝いの収入について........
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
個人事業主。しばらく休業状態...
おすすめ情報
誤解させてしまったようで申し訳ございません。
2015年の確定申告、2016年の確定申告、2017年の確定申告、2018年の確定申告、2019年の確定申告それぞれを個別にする予定です。
各年に受領した寄附金受領証明書は保管しています。
通常、ふるさと納税の寄附金の還付は
・所得税:銀行口座へ振込
・住民税:翌年の住民税の控除
になりますが、すでに払い込んでいる住民税についてはどのように還付されるのか? というのが今回の質問の趣旨です。
いかがでしょうか。