dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年下の上司にタメ口をきかれます。
最初はそういう人なのかな、と思っていましたが
私より地位の低い人でも敬語で話す人もいるし、
私同様にタメ口で話される人もいるようで、
どうも相手のキャラによって使い分けているようです。

年下の上司は男性、私が女性なのも一因かもしれませんが、
正直不愉快です。
「年下のくせに・・・」と思ってしまいます。

今までは他部署だったのであまり関わりがなかったため
我慢できましたが、4月から移動してきて直属の上司になってしまいました。
こんなことをイチイチいうのもどうかと思いましたが、
これがひっかかって気持ちよく仕事できません。

どうにかしてタメ口をやめて欲しいのですが、
これから一緒に働くにあたってできるだけ穏便に済ませたいと思っています。
どのようにしたらスムーズに敬語にしてもらうことができるでしょうか?
特に実際このような現象を解消した方がいれば(上司、部下どちらの立場でも)
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

仕事のできない人は、そんなもんですよ。


理解出来ない人です。
心の中で笑ってやって下さい。
    • good
    • 0

その年下の上司が非常識なのは言うまでもありませんが、むしろ、それを許している会社自体が非常識なのです。



年上の部下や、後から入社した年上の同僚に対してタメ口で話す人はいるようですね。その人はそれが当たり前だと思っているのでしょうが、明らかに勘違いで、役職が下であろうが後から入社してきた人であろうが、年長者には敬意を払うのが常識であり礼儀です。そのことを、会社がきちんと教育していないので、質問者様の上司のような知性のない人には分からないのです。

これを解決するために、質問者様ご自身がその上司に直接訴えれば角が立って、その後の仕事に影響してもいけませんので、その上司よりも更に役職が上の人に相談するしかないでしょう。それほど大きくない会社であれば、社長に相談するのが一番です。その際も、質問者様が訴えてきたことは伏せてもらって、上司が気付いて注意してもらうというやり方しかないのではないでしょうか。

会社自体が、年長者に敬意を払うようなことをしないいい加減な会社であれば、我慢するしかないでしょうね。
    • good
    • 0

私は女性ですが、以前年上の部下や男性部下もいました。


私が自分の上司に言われたのは、年上の部下でも部下はすべて名前を呼び捨てにし、タメ口で話せということでした。
正直無理ですと言いましたが、女性や年下という理由でなめられてはいけない、上下関係をはっきりとさせるためと言われました。


pufwpoirtさんの上司もそういう指導を受けているのでは?
ただキャラによって対応を変えているみたいなので、私の会社とはちょっと事情が違うかもですね(^^;


どうしても止めさせたいなら、更に上の人からその人に注意してもらうしかないですよね。
ただ上司なのになぜ敬語が必要なんだと言われると厳しいかも…。


まーでも優越感にひたりたくてそういう行動とる人間は、部をまとめられず降格もしくは異動させられるケースが多いので、ここは少し我慢してその時を待つべきかもですね。
    • good
    • 0

 役職とかではなく、人間として、大人として敬語は必要だと思います。



 私も10歳以上も年下の同僚(役職としては同格)の人がいいます。私とは相棒の関係(警察官ではありませんが、喩えとして)で、私が杉下、彼が神戸的な立場です。私は敬語を使っているのですが、そいつの返答はタメ口です。こちらが挨拶しても、そいつは返答しません。最悪なのは有給休暇を取った翌日でさえも、何も挨拶なしです。早引きして帰宅する際も、一言も挨拶なしで、気づいたら帰った後というのが毎回です。たとえ定時に出るときでも挨拶くらいはするのが常識ですが、そいつは早引きでもしません。そいつが休んだ翌日、大きなマスクをして現れたので「風邪?」と思って、「大丈夫ですか?」と聞いても無言で、会釈すらせずに通り過ぎました。「声がでなくてたいへんだなぁ」と大目に見てやっていたら、上司の席に行き「休んですみませんでした」と侘びを入れていました。そいつが休んで、穴埋めに奔走したのは自分なのに、一言もなしです。休みは2週間に一度はとります。休む度にこんな様子です。私は4月からの1年間1度も勤務日のある日には休みを取っていません。3月の後半の2週間は3日しか来ずに、長期休暇に入りました。病欠ではなく、家でのんびりしていると、他の人に言っていたようです。

 今この場で実名を出してやりたいくらいですが、「そんな奴を相手にして気を病む自分も人間が小さいのだ」と思うようにしています。

 私は実際にはできなかったのですが、はっきりと言わないと分からないと思います。自分の非常識さに気づいていないのです。
    • good
    • 0

常識のない上司ですね。


こういう上司は私は絶対いやです。年上に対しては敬語を使うのが社会人としての常識です。
この上司はもう一度社会勉強したほうがいいとおもいます。
どこにでもこういう人はいます。あまり相手にしないほうがいいと思います。
まともに相手をすると疲れるだけです。ほっといたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています