dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
今年で2年の大学生です
私は中学の時から英語に興味があり、県内の英文科に進学しました
その大学は県内の中で英文科が優秀ということで有名な大学でした
入学するまで私は英語が出来ると思いこんでいました
しかし、それは私の通っていた高校が進学校ではなかったため
とても簡単な英語の授業をしていたことから来た勘違いでした
そのため実際に大学に入学してみると、周りは進学校から来た英語の出来る人たち
ばかりで、授業も想像以上にきついものでした
途中、心療内科に通いながらもその場しのぎな感じで1年生の単位は取れました
しかし2年生の授業内容を見てみると、1年生の比ではなく
とてもついていけるとは思いません
どうしてこの学科に来てしまったのか毎日後悔してしまいます
今からでも英語を頑張って勉強すればなんとかなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

将来のための選択に真剣に考えているんですね。


しっかり迷って、しっかり自分を見つめ直してください。
そういう時間を得られるのはとても貴重で、すばらしいことです。

英語が得意であろうと、なかろうと、天才と言われるレベルでなければ、その道で生きて行くにはそれなりの覚悟と努力が必要です。
その努力をする覚悟(今の生活を変える覚悟)があるならば、何とかなるどころか、ちょいと上にいる人たちなどはぶち抜いていけます。

また余計なお世話ですが、得意だった英語で選んだ大学でそれだけ後悔するのならば、得意でない分野の大学に行ったとしたら大変なことになっていたかもしれませんね。

しかし、だれもがそういう努力をして上を目指さなければならない訳じゃありません。
ご自身がどんな生き方をしたいかが問われているのではないでしょうか。
考える時間が必要なら、休学という手もあります。

人生の選択に良い悪いはありません。善し悪しは、選択後の行動によってきまると思います。
なので、あなたがどんな選択をしようと、その後の行動が良ければ、その選択は良い物となるはずです。
人間万事塞翁が馬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>また余計なお世話ですが、得意だった英語で選んだ大学でそれだけ後悔  するのならば、得意でない分野の大学に行ったとしたら大変なことになって いたかもしれませんね。

確かにそうですね笑
学生時代は英語と現代文以外は苦手でした
大学に入ってから、こういう学科に行けばよかったなとか
どうしてあの時もっとまじめに進路を考えなかったんだろう
と思ってしまいます

貴重な考え方、意見などとても参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/07 21:45

英文科などは、もともときついと言われていると思いますが。


他にも数学が得意なので数学科に入ったら大学の数学は
難しすぎて理解出来ない。化学が得意なので化学科に入ったら
実験がうまく出来ないなどもあります。

>今からでも英語を頑張って勉強すればなんとかなるのでしょうか?

おそらく、英文科なので古英語、中英語(英語の古文です)など
変なものもやらされると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

そうなんですか。。。
とても参考になりました!
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/08 00:19

英語が本当に好きであれば何とか乗り越えられるとは思いますが、


あなたのおっしゃるように、英文科の授業は非常に高度です。

ただ、あなたはまだがんばれる余力を残しているだろうと思います。

急な坂を途中まで登って「やっぱり無理っぽい・・」と思っているのだろうと思います。

社会人になってからではリスニングの時間を30分とるのも苦労します。
一日中勉強できるのですから私からみればとてもうらやましい状況なのです。

全力でやってみて途中で力尽きたならまったく恥ずかしいことはありません。

学生のときにチャレンジしなかった後悔は一生付きまといますよ。

英語へのアプローチの仕方や、興味が薄れてきているのも原因かと思いますので

まずは教授に勉強方法を相談するとか、英語にかかわる目標を立ててみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>急な坂を途中まで登って「やっぱり無理っぽい・・」と思っているのだろうと思い ます。

おっしゃる通りまさにこんな感じです。。。
英語への興味も薄れてしまい、春休みの間は
出来るだけ英語にかかわらないようにまでしていました
一時期は見るのも嫌になっていました

一度、教授に相談してみたいと思います
後悔がないように頑張りたいです

お礼日時:2012/04/07 21:41

周りも案外、必死なのでは?



大学の授業は難しくて当然ではないでしょうか。
楽勝で理解できる講義を、お金を払って受講するのはバカバカしいと思いませんか?

そう心配することはないと思います。
自信を持って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

>周りも案外、必死なのでは?

確かに必死な人もいますが、その人たちも進学校から来たので
英語の基礎はきちんと出来ています
わたしは基礎すら危ういです(;_;)

>大学の授業は難しくて当然ではないでしょうか。
 楽勝で理解できる講義を、お金を払って受講するのはバカバカしいと思いま せんか?
 
そうですよね;
親のお金で行かせてもらっているのに・・・

とりあえず頑張ってみたいと思います!

お礼日時:2012/04/07 21:35

 そりゃあもう頑張るしかないでしょう。

大学で勉強に追われる、というのは幸せなことですよ。

 とはいえ心が壊れてしまっては意味がありません。大学に関せリングセンターとかあるはずですから相談してみるのもいいでしょう。でも、所詮は英語ですよ。予習と復習に全力を注げばなんとかなるはずです。

 たぶん内容よりもスピードについていけないのでしょう。もうちょっと頑張ってみませんか。スピードには慣れてくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>

大学に相談室があったので今度いってみたいと思います

>たぶん内容よりもスピードについていけないのでしょう

おっしゃる通りで私はほかの人より出来ない分、
余計に速く感じてしまいます

poomenさんの言うとおり予習と復習を頑張りたいと思います!

お礼日時:2012/04/07 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!