dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、
「彼は雰囲気に飲まれて虐めに加担してしまった。」
を訳す場合、どういう表現が適切でしょうか。

私自身で考えたのは、
"He was so overwhelmed by the atmosphere to take part in the bullying."
なのですが、
これだと雰囲気に飲まれた感があまり出ていないので、
よい表現はないかなと思っております。

失礼なお願いなのですが、
できれば英語がネイティブに近い方、
返答をお願い致します。

A 回答 (5件)

ネイティヴには程遠い身分ですが、頻繁に目にする表現に



(get) caught up in がありますね。

*He was caught up in the mood and took part in bullying.

*He got caught up in the mood and took part in bullying.

http://eow.alc.co.jp/search?q=caught+up+in

http://eow.alc.co.jp/search?q=get+caught+up+in
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
be caught up in で雰囲気や状況などに巻き込まれる、没頭するという意味になるのですね。
会話でも使ってみたいとます。
まさに「飲まれる」感じですね。

お礼日時:2012/04/14 18:25

> "He was so overwhelmed by the atmosphere to take part in the bullying“



こんにちは。 ニュアンスのある表現を実に巧みに訳されています。 原文で問題はないと思いますが、少し手を入れてみました。 ご参考まで。 ご活躍を祈ります。

He was so nervous to then prevailing atmosphere and caused to take part in the bullying unwillingly.
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お褒めいただいて、とても嬉しいです。
「飲み込まれる」の丁度良い訳、特に一つの動詞か熟語を用いたものを探していたのですが、
prevailing atmosphere、ですか、いいですね!
この表現だけでもう飲み込まれそうな感が伝わってきます。

お礼日時:2012/04/14 18:38

He was so taken in by the situation that he took part in the bull

ying.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
be taken in で騙される、ほだされるなどの意味になるのですね。
なるほど、シンプルに表現出来ていて、いいですね。
是非使ってみたいと思いました。

お礼日時:2012/04/14 18:35

He lost him mind in the unexpected atmosphere and unfortunately took part in the bullying.



ちょっと逸脱気味でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに、雰囲気に飲まれたことを表現できていますね。
ただ、もっと"飲まれた"という感じを一つの動詞/熟語で表現したいのです。
贅沢な質問者ですみません。

お礼日時:2012/04/14 18:28

He simply was swept up by the tide and joined in the bullying.



僕はネイティブじゃないのであまりあてにならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詩的な表現ですね。目に浮かぶようです。

お礼日時:2012/04/14 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!