
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には薬学部を卒業しないと薬剤師の国家試験受験資格は得られません。
一旦社会に出てから・・という意味でしたら、社会人の編入試験を実施している薬科大学が幾つかあります。更にその中の幾つかはAO入試(書類選考+面接)ですので、ご興味がおありでしたら調べてみてもいいかもしれませんね。
但しですが、薬剤師という職種は、世間の方々が思っておられるほど高収入ではないので、もし経済的な側面から資格取得を思いつかれたのでしたら、再度薬局業界の現実をご自分なりの調査なさることをおすすめします^^;。
もちろん何か薬剤師に対する特別な思い入れがあるのでしたら話は別ですが・・・
お役に立てば幸いです
(因みに私も薬剤師資格を有するものです。でも調剤業務経験は皆無です^^;)。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/20 17:53
ご回答ありがとうございます。薬剤師資格は無いものの、社会人になり製薬の仕事に携わっている中で、他の道が開けてくることを考えていました。研究を極めるという視点で考えております。
No.2
- 回答日時:
ありません。
ただし、国内の大学でなくても、場合によっては取れる可能性があります。薬剤師は、最上位の資格で、これを取得できるのは、6年制の大学を卒業する人だけです。4年制からの移行措置で、6年制ができる前に入学した人は、追加の学習で取得できるケースがありますが。
また、薬剤師がいないケースに限り、医師が代行するケースは認められてるようです。
薬局での薬剤師不足を補うため、登録販売者 という資格が新設されています。薬局に勤めて取得できるのは、この代わりの資格になります。一部の薬品の販売はできますが、調剤はできません。本来、薬局は薬剤師がいないと薬を販売してはいけなかったのですが、薬剤師が数時間しかいないで、複数の店舗を受け持つ、ということが横行したため、制度を緩和したんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師。旧姓で働くには?
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
やっぱり私が悪いでしょうね。 ...
-
薬剤師の在宅医療とは何ですか
-
薬剤師になりたいのですが、現...
-
薬剤師の資格なしで調剤薬局・...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
薬剤師になりたい
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
薬剤師 名義貸し?
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
皮膚科で貰った軟膏の使用期限...
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 ...
-
薬局で薬剤師さんに症状を聞か...
-
無資格調剤の保健所への通報
-
シムビコートの使用期限
-
調剤料について。 小児への処方...
-
湿布バンテリンなぜ空箱レジで交換
-
なぜラツーダ80mgは値段が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先に...
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬剤師です。 小さな薬局で働い...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
カロナールの一般名加算について
-
薬剤師と税理士どっちがなるの...
-
調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤...
-
卸売管理薬剤師不在
-
薬剤師になりたいのですが、現...
-
薬剤師免許 取得見込みの日時に...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
司法書士さんより薬剤師さんの...
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る...
-
医師・薬剤師と友達になりたい
-
卸薬剤師不在について 医薬品卸...
-
薬学部から大手総合商社にいく...
-
30代新卒の薬剤師の就職について
-
薬剤師さん
おすすめ情報