dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は、身体的症状がメインで、心療内科に通院していました。今は数年通っていません。
数か月前より体調が悪くなり、誤魔化してきたのですが。
いよいよ調子が悪くなり、体に力が入らず数週間、殆ど布団に埋もれ眠ってばかりです。意識していない物事を夢に見て飛び起きたり、過去の記憶と寸前の事が飛んでしまいます。起きてる間も意識がハッキリせず考える事も上手くできずにいます。不安で親友に確認行為を繰り返すメールが止められず、不安や感情をコントロール出来ない時がシバシバで、泣き続けてしまう時もあり…大切な親友達を傷つけ巻き込む自分自身にも不信感はつのり、このままでは更に苦しくなると考えています。

本当に医者が苦手です。でも、もう罹るしかない!と思うほど、私の中では深刻化しています。精神科、心療内科、神経内科、カウンセリング。色々時間をかけ調べ続けましたが、どこに行くべきなのか?決められずにいます。症状が身体というより、精神面の不安定を自分では感じるのですが、以前の心療内科に再びかかって良いのでしょうか?

転院する際は、以前の病院から症状の経過が記載された書類?が欲しい。と言う記載を目にしました。
私も、自分がどう体調を崩していったかの記憶が殆どないので、貰いに伺いたいのは山々なのですが「転院しますので、経過証明書類をください」と医師は、いきなり過去の患者に言われて、気分悪いですよね?これが引っかかり、固まってしまいました。

ご助言頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

辛い現状をなんとかしようと頑張ってらっしゃるんですね。


病院に行こうという決断、素晴らしいと思います。

精神科と心療内科というのは、名前が違うだけで内容にはあまり違いがないと思ってもらっていいと思います。ですので、あなたが『行きやすい』と思うところで問題ないです。
例えば、同性の先生がいるとか、家から近いとか、なんとなく雰囲気が気に入ったとか、理由なんて何でもいいですよ。
選ぶのが難しければ、口コミサイトなどもたくさんあるので地域で一番評判がよさそうなところなんかでもいいかもしれませんね。難しく考えることはありませんよ。
もちろん、可能であれば以前の心療内科にかかるのが一番です。他の病院の方がよりあなたにとって適切な診療を行えると思えば、医師の方から転院を勧めてくれるので心配りません。

また、転院する際の症状の経過が記載された書類というのは「あったら助かる」程度だと思っていいと思います。内科や外科などでは重要視されますが、精神科・心療内科ではそういった書類を貰う手続きが困難な人もいるということが充分想定されています。心配ないです。
転院についても珍しいことではありませんし、気分が悪いと思うお医者さんよりも「他の病院で元気になってくれたらいいなぁ」と思ってくれるお医者さんの方がずっと多いです。

あなたが少しでも軽い気持ちで、安心して通院できますように祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文長が穏やかで、とっても安心いたしました。ありがとうございました。
私の思っている事や気持ちを汲んでいただき、迷いが解放される気持ちです。

私の様な人間がいても大丈夫なように、書類は無くても何とかやってもらえると聞き、通院に踏み出せそうです。
体調が悪かったせいか、前にかかったお医者さんに対する不安が強く、書類の事が引っかかって他の病院にも通院できづ、気づけば2年近く自分を放置したまま働き続けてきました。バカだと思う人もいるかもしれませんね~(笑)

回答を頂き、やっと、やっと私は解放されそうです。本当に心から感謝です☆ありがとうございます。もう少しかまえず、新しいお医者さんを探して通院を始めます。
ご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:59

光トポグラフィーやMRIのある


精神科の病院で診察をうけることを
お勧めします。

なお、
特に、経過証明書などは要りません。

質問者さまはご両親や他の親族との
人間関係は良好なのですね。であれば、
質問者さまの
怒り、不満の根本原因は何なのでしょうね。
あるいは、生きている中での、
邪魔というか支障は何なのでしょうね。
また、質問者さまは、ご自身の
どのようなところが好きですか。そのような
ことをテーマにエッセーなどを書いてみませんか。
そうしたことをつづけていれば気持ちが安らぐでしょう。
他、してみたいことや行ってみたい外国なども
エッセーのテーマになるでしょう。

人格障害(=パーソナリティ障害)で
検索してみたことがありますか。なければ
検索してみてみませんか。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が負の気持ちをいだく原因はなんでしょう?私も、長い事それを考え続けていますが一向に解る気配もなく…だから、抜け出せないと自覚しております。
MRIをお勧め下さるという事は、脳の活動の問題だったりするのでしょうか?最近は血液検査か何かで鬱病等のサインを見付けられると聞いた気がします。心の疲れに尺度があればどんなに便利でしょう。
証明書が必要無い物であると聞き安心しました。ありがとうございます。
エッセーを自分で書く。心が整理され良いかもしれません。ご提案ありがとうございます。
パーソナリティー障がいについて、少し勉強したいと思います。

色々なヒントを与えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:32

>前の病院から症状の経過が記載された書類?が欲しい


あればの話。初めてですと言えばよいのでは。それよりも現在の症状を伝えてください、精神科または神経科だろうな。薬である程度は抑えられます。

>本当に医者が苦手です
医者の好きな人はいません。結婚願望の女性ぐらいでしょ。

>転院する際は
転院とはちがうな。入院している患者に適した言葉。この人たちは必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬で症状が抑えられますか。よかったです。
医者が好きなのは、医者と結婚したい女性くらい…なるほど。とても、面白い!思わず笑みが~ユーモアのセンスがおありですね(笑)

入院された方は、医師が重傷であると判断した方ですものね。入院先・転院先ともに慎重になるので、そのような書類が必要なのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:40

私も行っていますが今の診療内科は昔の精神科をたしたものですので行くのは心療内科で問題はないですよ。



それと過去の部分を気にされていましたが今は時代が違います。セカンドオピニオン・サードオピニオンまである世の中ですよ
べつにふ通に事情をはなせばもらえますよ・・・・・

そこで拒否するような病院であれば所詮そこまでの器しかないということです。

そんなのはほっといてさっsとまらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今は、サードオピニオンまでするんですね…なんとも複雑な気持ちです。
拒否されたら、それこそ私は立ち直れません。だからそのような書類をもらいに行けないのです。(笑)
拒否される事もシュミレーションしつつ、当日もし、そんな事になった時に動じないようにします。

お礼日時:2012/04/15 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!