dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の死亡保険を考えいます
(アリコのマイフューチャーで)

夫の60歳以後の死亡保証は
みなさんどれくらい
考えていますか?

参考までに聞かせてください

A 回答 (3件)

60歳になるしばらく前(数年前)に決めればいいです。


現在、50万円残る保険に加入されているようですが、これもムダです。お子様が成人したときに保障がゼロになることがいいですね。現在、貯蓄もあまりできていないとおもいますので、37年後の保険よりも今の貯蓄を増やすことを勧めます。
年金(厚生年金)に加入されていますから、夫に万が一のことがあれば、お子様が18歳になるまでは、遺族基礎年金がでて、遺族厚生年金の上乗せもあります。現在加入中の生命保険も妥当かどうか考えてみるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
参考にさせていただきます

相談乗ってもらい
ありがとうございました

お礼日時:2012/04/16 06:55

23歳の男性で示された条件で60歳となる37年後の死亡保険金を現在準備することはムダなので、死亡保険金はゼロが妥当と私は考えます。

お子さんが成人するまでの20年程度の期間に必要最小限の保険金額があればいいです。
上記の考えに反対の意見があるとすれば、それは終身保険での保障額を確保することになります。終身保険は、保険料の負担に比べ保障額が低いので、保障を確保する目的としては非効率です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では40歳なかばくらいからでも
考えるのは遅くないってことですかね?!

お礼日時:2012/04/15 08:05

その方にどんなニーズがあるかによります。


たとえば、30歳の奥様と小さいお子様がいて、特段資産などなければお子様が成人するまでの生活費、教育費をカバーできる保障が必要です。
不動産、資産など数億円あり、相続税もかなりかかりそうだという場合は、保険でカバーしたい保障額が必要となります。
特段、保障のニーズがなければ生命保険は不要です。
以上のように条件によりさまざまで、年齢と配偶者のいる男性という条件だけでは、保障額は決まりません。
もし、配偶者のいる60歳の男性の死亡保障がどれだけ必要かをアドバイスしてほしければ、配偶者の年齢、子供など家族構成、資産、収入、仕事(厚生年金か共済年金か国民年金だけかなど)などの情報を提供すれば、まともなアドバイスがあるかも知れません。また保障額のほか、保険期間もアドバイスをうけたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

夫私23歳
子1歳
300万
会社員
厚生年金


子供が成人になるまでは
違う保険で補おうと思って
今は2300万程
降りるようになっている保険(第一生命)に入っています
でも最終的には50万程しか残らない保険に入っているので



なので将来50万じゃ・・・葬式代などにもならないと思い・・・

保険料が安い
マイフューチャーで
60くらいになっても
変わらない
死亡保証をって考えてました

60歳くらいだと
どれくらい必要ですかね?(>_<)

保険無知なので
アドバイスください

お礼日時:2012/04/15 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!