電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平成元年に公庫と年金福祉から住宅建築資金を借り入れました。
同時に団信保険に加入していままで保険料を支払いしてきました。
先日 登記簿謄本をみたら、公庫の借入は債務者が私と妻になっていました。
銀行に訊ねたら私が死亡した場合、借入は妻が引き継ぐことになるとのことでした。
今まで私が死亡した場合は保険で支払われ、無くなるものと思っていました。
私の収入では不足なので妻の給与明細も提出した覚えはありますが納得できません。
それと年金の借入分はどうなるのかについて教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは!ウチは夫婦で持分があり連帯債務ですが、団信保険の掛け方は夫が亡くなった時、保険で支払われ妻は支払い義務が無くなるというカタチです。

(逆の妻が死亡した場合の保険は掛けていません)
不動産会社からそういう説明を受けて契約してますし、団体信用保険とは万が一そういう事があった時の為の保険なので、もう一度ちゃんと確認された方がいいと思います。ちょっと不安ですよね。参考http://www.cmc.ne.jp/qa/FP/jyutaku/jyutaku15012- …

この回答への補足

回答に対する補足の補足です。

夫婦のための団信特約制度『デュエット』の誕生

これまでは連帯債務者であっても1人のひとしか公庫団信に加入出来ませんでしたが、平成11年4月以降に借入申し込みされる方から、連帯債務者となられるご夫婦2人で公庫団信に加入できることとなりました。これにより、「デュエット」に加入されたどちらかの方に万一事故があっても残債額は全額弁済されます。

と 下記のHPにありました。
いろいろ すみません、ありがとうございます。

http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_17.htm 

 

補足日時:2004/02/22 17:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答のように債務者が2名いたら、保険金額も半分(持分)になるべきと思います。保険料も各々に。
団信の保険料計算の書類などなく確かめようがありません。 銀行からの連絡を待っています。
大変 参考になりました、感謝します。

お礼日時:2004/02/21 14:46

こんばんは!たびたびkukkiyです。

私も2年前に公庫と年金住宅融資でマンションを購入しました。私も働いており主人の収入だけで公庫から借り入れが出来るか不安だったので、私の収入も合算して提出していました。借り入れが出来る事になり、夫婦で支払う形なので連帯債務となり不動産会社の方から夫婦の持分を決めて下さいと言われました。割合をどのくらいにしたかは、今はっきりとは覚えていませんが収入に見合った割合にした様に思います。もしかしたらromasuさんの場合も(私の収入だけでは不足なので)奥様の給与明細を提出したと書かれていますので、夫婦での連帯債務になってたりするのかも知れませんねー。奥様の明細を提出したけれども、結局はromasuさんだけの借り入れになったのか・・。もし奥様も借り入れされてるのでしたら、奥様にも年末調整で住宅減税されてるはずですし。でもどっちにしても、連帯債務になっていても、ご主人だけの借り入れになっていても団体信用保険の掛け方はどちらか片方に掛けるか(メインの債務者)両方に掛けるかで、掛けたほうが亡くなったりして返済不可能になっても保険で支払われるというものなのでromasuさんの場合、奥様が債務を引き継ぐというのは何か納得出来ないですよね~。今ちょっと団体信用保険の控えを探して見たのですが、債務弁財委託契約の申し込みとなってました。う~んやっぱり納得出来るまで銀行に説明してもらった方がいいですよね。長々と書いてしまい、すみませんでした。

この回答への補足

先ほどの文章の内容は取り消します。大いに解釈間違いです。銀行員の不勉強ではなく私の不勉強でした。
送信後他のHPで連帯債務をみて少し分かりました。
KUKKIYさんも参考のために下記のHPを
ぜひ御覧ください。
連帯債務者には団信は無意味ではないのでしょうか?
http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_100.htm

補足日時:2004/02/22 15:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご回答で疑問が整理されていきます。#1と#2のご回答は持分なし、借入割合なし(?)の連帯債務は考えられない、登記ミスではないかとご指摘と思っています。
ご回答のとおり債務弁済委託契約でしたら、私名義で掛けた金額の分だけ弁済されると思っています。応対した銀行員の不勉強も考えられ、次回は弁済委託契約書もみせてもらい説明を受けます。皆さんのご回答には感謝しています。

お礼日時:2004/02/22 13:23

間違って登記されているとう可能性はないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう。
よく分かりません、登記簿謄本だけで他の書類はないので確認できません。

お礼日時:2004/02/21 14:12

妻の家の持分があるんでしょう。



連帯債務です。

この回答への補足

ご回答ありがとう。
土地建物共に私名義で、妻の持分はありません。

補足日時:2004/02/20 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!