dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 20代後半女性です。
 結婚を真剣に考えている人がいるのですが、彼は2年前、精巣腫瘍(癌)をわずらいました。
 幸い早期発見で転移等も見られず、再発もなく現在元気に過ごしております。子供を授かることにも問題はないようです。

 ただ、最近になり今後完治後5年以上経過したとしても生命保険や医療保険への加入が絶望的と知り悩んでいます。
 住居を購入する際にも団体信用生命保険に加入できたほうが、安心ですがそれも困難そうですし・・

 私も彼も専門職である程度の収入はあるので、若いうちから二人でしっかりと不測の事態に備えての貯蓄は
必要だとは認識しております。

 今はまだ結婚しておらず明確な支出や収入がでないのですが、「うちはこのようにライフプランをたてている」等
経験者のかたのお話や専門家の意見が聞けたらと質問しました。 

 再発のリスクなど彼がわずらった病気に関することについては、自分自身十分理解し納得しているつもりです。

 よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (2件)

生命保険、医療保険に入れない人、入っていない人というのは、日本中にいくらでもいます。


保険に入っていないと不安になるものですが、そんなに保険が頼りになるものかどうか、私は疑問です。
質問者さまの彼氏も再発もなしで、お二人ともある程度の収入があり、若いうちから貯蓄するという意識も持っておられる。
はっきりいって保険に頼るよりもその方がずっと頼りになる財産です。
団信は任意の住宅ローンもありますし、私自身、団信なしでローンを組んでいます。
ご主人に万一のことがあっても、質問者さまとお子さんが生き延びていく方法はいくらでもあります。
住宅ローンなどの借金があるなら相続放棄すればいいのですし。
相続放棄したときに他の現金などの財産も受け取れないと困るので、日頃から夫の給料も生活費として妻の口座に少しずつ移し変えておくくらいのことはしておくべきです。
どちらにしても夫にもしものことがあれば妻が働いたりするのは、誰でも同じだと思います。
だからどうか悲観しないで、再発もなくお元気なのですし、お金についてのライフプランを考えるいい機会を与えられたのですから、とてもラッキーなことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 暖かいお言葉ありがとうございます。
 不思議なもので保険がいざ入れないとなると、とても不安になるもので、
その心理についてズバリと回答いただき、動揺していた気分が楽になりました。

 本当にいざとなってローンなどが返せなくなったら、相続放棄という
手段もある、生き延びていく方法はいくらでもあるのだ、と思えるよう
なり心の重りがとれた気分です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/04 21:57

こちらの共済の場合、告知事項を見ると、完治後5年経過していれば


加入できるようです。直接、問い合わせてみられたらいかがですか?
尚、V1000円コースならば、入院、安静加療の必要性が無いと、
医者の指示があれば、加入できるかもしれません。

参考URL:http://jccu.coop/kyosai/lineup/notice01_2.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手や有名な生命保険ばかりに気をとられていましたが、探せば
加入できる可能性のあるものもあるのですね。
 大型の生命保険がダメでも医療保険だけでもはいれれば、気持ち的に
安心できるかもしれません。
 アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/11/04 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!