重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫と妻(26歳)と子供(0歳)3人暮らしです。

☆支出
●家賃(賃貸)¥148000
●光熱費 ¥16000
●住民税 ¥22000
●国民健康保険 ¥32000
●国民年金 ¥16540
●生命保険 ¥10000
●Wi-Fi ¥4000
●食費 ¥25000
●日用品 ¥10000
●スマホ代 ¥0
●ウォーターサーバー ¥4000
●子供の生活費 ¥30000
●妻の保険やスマホ代奨学金返済 ¥35000
●2人のお小遣い ¥40000
合計 ¥392540

☆収入
夫 430000 (個人事業主なのでボーナス無し)
妻 210000 (ボーナス年3回)
児童手当 15000
合計 ¥650000

以上です。
夫は個人事業主なので、ボーナス無しなのと月収は税金支払い前なので住民税や年金なども支出に加えています。


宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 夫も妻も26歳で、貯金は100万程です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/03 14:57

A 回答 (3件)

支出=ご主人様の収入 って感じですね。


ご主人は自営業ということですので、やはり一般の会社員や公務員等に比べて不安定(将来性にもよりますが)に思えますので、蓄えは多い方がよいでしょう。ということで現在奥様の収入もあるようなので保険の意味でなるべく資産を積み増した方がよいように思います。
あとは・・住居費がちょっと高いですかねー、それと「子供の生活費」って何ですか?^^;
    • good
    • 0

もし奨学金に利息がつくなら、私なら貯金を減らして繰り上げ返済をします。


また完済後も浮いたぶんのお金は使わずにプールしておきます。
サラリーマンなら今のままでいいかもしれませんが、自営でいらっしゃるということなので、サラリーマンよりもシビアに貯金をする必要があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/03 15:52

旦那さんの年齢と貯金はどうなっていますか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!