
夫と妻(26歳)と子供(0歳)3人暮らしです。
☆支出
●家賃(賃貸)¥148000
●光熱費 ¥16000
●住民税 ¥22000
●国民健康保険 ¥32000
●国民年金 ¥16540
●生命保険 ¥10000
●Wi-Fi ¥4000
●食費 ¥25000
●日用品 ¥10000
●スマホ代 ¥0
●ウォーターサーバー ¥4000
●子供の生活費 ¥30000
●妻の保険やスマホ代奨学金返済 ¥35000
●2人のお小遣い ¥40000
合計 ¥392540
☆収入
夫 430000 (個人事業主なのでボーナス無し)
妻 210000 (ボーナス年3回)
児童手当 15000
合計 ¥650000
以上です。
夫は個人事業主なので、ボーナス無しなのと月収は税金支払い前なので住民税や年金なども支出に加えています。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
支出=ご主人様の収入 って感じですね。
ご主人は自営業ということですので、やはり一般の会社員や公務員等に比べて不安定(将来性にもよりますが)に思えますので、蓄えは多い方がよいでしょう。ということで現在奥様の収入もあるようなので保険の意味でなるべく資産を積み増した方がよいように思います。
あとは・・住居費がちょっと高いですかねー、それと「子供の生活費」って何ですか?^^;
No.2
- 回答日時:
もし奨学金に利息がつくなら、私なら貯金を減らして繰り上げ返済をします。
また完済後も浮いたぶんのお金は使わずにプールしておきます。
サラリーマンなら今のままでいいかもしれませんが、自営でいらっしゃるということなので、サラリーマンよりもシビアに貯金をする必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- その他(税金) 早期リタイヤ後の支出は何がありますか? 3 2022/08/14 04:23
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 世帯年収について教えて下さい。 結婚を考えている彼女が居るのですが、会社都合で現在就職活動中です。 4 2022/11/30 01:53
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんはご主人の生命保険ど...
-
家計診断お願いします。(長文...
-
今後遺族年金が5年間になる件に...
-
生命保険に無関心な夫・・
-
生命保険の額について。
-
家計簿診断お願いします
-
子供が成人してからの保険って...
-
家計診断お願いします!
-
家計診断お願いします(保険の...
-
どの保険がいい?生命保険と医...
-
生命保険の相談に乗ってください。
-
必要保証額と標準保証額の違い...
-
夫婦二人で15万位の年金しかあ...
-
共働き-家計診断お願いします。
-
子供が生まれました。夫の死亡...
-
貯蓄の配分は?(老後用・普通...
-
結婚後の生命保険(夫が障害者...
-
生命保険の夫婦型って?
-
養老保険の契約、受け取り人は...
-
必要保障額の計算方法がわからない
おすすめ情報
夫も妻も26歳で、貯金は100万程です。