dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どういったところを節約したら良いのか分からず、教えて頂ければありがたいです。

3人家族(夫32歳・妻 専業主婦32歳・子供3歳)
収入 約33万(手取り)

支出 電気 7000円(子供が小さくて危ないと思い、エアコンを使用しております)
   ガス 3200円
   水道 1200円
   電話+インターネット代 5400円
   携帯(2台) 7000円
   新聞 2000円(1年契約で半年無料なので半額で計算しています)
   夫おこづかい 30000円
   ガソリン(車 2台分) 10000円
   生命保険 6500円
   子供費(子供の習い事・おもちゃ・服代など) 15000円
   医療費 先月は0円でした 年間平均で2000円程
   食費  20000円
   外食費 6000円
   雑費  10000円

   合計支出  125300円

住宅ローンをやっと終わらせたばかりなので、貯金はほとんどありません。
4月から、子供が幼稚園に通います。月25000円必要となります。
2人目も欲しいです。

これからの、教育資金や2人目にかかるお金なども貯めたいと思います。
節約できるところや、節約方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
 

A 回答 (4件)

ファイナンシャルプランナーです。



32歳で住宅ローン返済はすばらしいと思います。

通信費については他の方が書いているので略します。
教育資金は一例として、「低解約返戻型の定期保険」が学資保険より戻りの率が良いです。
>生命保険 6500円
収入保障型定期保険とがん保険+所得補償保険でこれくらいかもう1000円ぐらいです。中身は再確認してください。
詳しい保険相談は「保険選びネット」が有名です。
>夫おこづかい 30000円
>  ガソリン(車 2台分) 10000円
お小遣いの中身が不明ですが、細かい毎日の飲み物、昼食代など見直してください。
お弁当+水筒が一番安いです。

ローンの返済が終わっているので、キャッシュフロー表というものを調べてみてください。
バランスよく節約と息抜きをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答、ありがとうございます。

通信費は改めて、検討したいと思います。
>教育資金は一例として、「低解約返戻型の定期保険」が学資保険より戻りの率が良いです。
教育資金も、教えていただいた物を検討させて頂きます。

キャッシュフロー表というのを調べてみたいと思います。
バランスよく節約と息抜きが出来るようにしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:34

節約は十分かと思います。


住宅ローンも終えているとのこと。言うことありません。

貯蓄のうち、わずかでも投資を始めてはいかがでしょうか。
株式や投資信託などです。
目先の利益よりも、20年、30年後を見越して、
長期投資をキーワードにすると良いかと思います。

あとは、ご家族の皆様が健康で暮らすことに尽きます。
健康管理は最大のリスク管理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

投資は考えた事がありませんでした。
主人は株式に興味があるらしく、自分の貯めたおこづかいでやっているようです。
20年、30年後を見越して設計を立ててみます。
長期投資をキーワードに探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 08:49

節約するところがないくらい、節制してますね。


新聞が本当に必要なのか。今はインターネットで見れます。
車は2台お持ちなのですか。2台必要でしょうか。その保険料はどうなっているのでしょうか。年払いですか。
携帯が2台必要なんでしょうか。また、無駄なプランに入ってないか、明細で確認してください。
逆に生命保険は補償足りてますか。なんだか少ないように思います。見直しをされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新聞は、以前からやめたいな・・・と思っております。
ですが、主人が絶対いる!と言って止められずにいます。
かなり田舎に住んでおりますので、車はどうしても2台必要となってしまいます。
生命保険は、もう一度見直してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:39

良く節約されていて、見習いたいぐらいの家計ですが、できるなら・・通信費ですね。

携帯二台と家電話とインターネットで、7000円+5400円ですね。携帯を一台だけにして、家電にするか、そうすると三千円程度は浮くと思います。メールはパソコンがあるので、奥様は困らないと思います。手取り三十三万なら、かなりお金が浮くと思いますが、出産費用は、公立病院だと検診費用が約十二万ほど分娩費が四十万ぐらいです。日赤や名門の私立病院なら、両方で百万単位でしょう。あと、新生時期は医療費の増加も見込めます。お子さんが、学校に上がるまでは、貯金はかなり貯められると思いますので、家計費が余ったら、どんどん定期を組みましょう。
住宅ローンが終わっているのなら、教育費にもかけられます。私立中学、私立高校でも視野に入るでしょう。
前途はとくに明るいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い回答、ありがとうございます。
携帯電話は以前から1台に減らしたいと思っておりました。
私の携帯電話は、主人の帰るコール専用となってます(メール代は無料です)
もう一度必要かどうか、検討してみたいと思います。
市立中学、市立高校にも出来るならば入れてあげればと思っておりましたので、回答を読ませていただき嬉しくなりました。
子供が学校に上がるまで、貯まったら定期を組むようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!