dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険見直しのため、「ほけんの窓口」に相談したところ、
下記のようにプランニングしてくださいました。
第三者からのアドバイスを戴きたいので、ご意見・ご感想を聞かせてください。

【家族の状況】
夫31歳 会社員 年収350万
妻29歳 会社員 年収300万
 ※現在産休中、夏に正社員で復職しますが収入は減ります。
子 0歳
持ち家(ローンは夫名義・妻名義であります。団信加入)


代理店で下さったメモの通り書き込みます。
説明の足りない点などありましたら補足しますのでご指示ください。
( )内は支払額です。

【夫の保険】
・死亡保障
損保ジャパンひまわり生命 収入保障保険 月14万 (4550円/月)
ソニー生命 変額終身保険 死亡時300万 (4422円/月)
・医療保険
損保ジャパンひまわり生命 健康のお守り (3470円/月)
 入院1万・所定の手術10・20・40万
 手術見舞5万・先進医療
・がん保険
日本興亜生命 終身がん保険(1830円/月)
 入院1万・所定手術10・20・40万・診断100万・退院見舞10万


【妻の保険】
・死亡保障
ソニー生命 家族収入特約 月5万 65歳払済終身 (1285円/月)
ソニー生命 変額終身 死亡時200万 (2426円/月)
・医療保障
損保ジャパンひまわり生命 健康のお守り (2370円/月)
 入院5千・女性疾病5千・所定手術10・20・40万
 手術見舞2.5万・先進医療
・がん保険
日本興亜生命 終身がん保険 (15540円/年)※月換算1295円
 内容は夫と同じ


がん保険については、月の出費を抑えるなら
夫・妻共に下記の保険とも検討するように言われました。
AIU ガン保険Special 10年保障 (夫:5820円/年、妻:8530円/年)
 入院5千・診断100万(上皮内なら10万)
 治療費300万までなら実損填補
この保険ならば月換算の支払額が日本興亜生命よりはるかに安くなるが
(月換算 夫:485円、妻:711円)
10年単位での更新のため、更新時に金額が上がる・・・とのこと。
その頃にはもっといい保険も出ているでしょうと言われています。


以上の保険なら予算内でおおかたカバーできるようなので、契約を検討しています。
率直にどのような感想をもたれますか?

またがん保険は日本興亜とAIU、どちらがお勧めですか?

私たちとしては安さも気になりますが、経営状態のよい会社、
いざという時にちゃんと保険金を出してくれる会社で選びたいです。
(みなさんそうだとは思いますが)

保険初心者のため、ぜひお力になっていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

200万円の差額については、わかりました。


親子二人で、400万円弱で生活する……ということは可能だと思います。

ただ、もう一つ、問題があります。
今回の件でお示ししたように、妻様は、いざとなったら正社員としてフルタイムで働くことで、収入を一気に増やす手段があるのですが、夫様には収入を増やす手段がない……ということです。
妻様に万一があったとき、ご家族の支援を受けられるのかどうかによって、保障の上乗せが必要かどうか、変わってきます。
保育園の費用など、それだけで、年間数十万円かかりますから、バカになりません。
この辺りをどうするのか……検討の余地があります。

アフラックの21世紀がん保険には、契約者のためのがん保険フォルテを付加することができると思います。
保険料的には、ちょっと高くなりますが、年金が受け取れるので、総額的には、複数回と遜色なくなります。
それに、プレミアサポートという治療に関する相談だけでなく、精神的なサポートを受けられます。
私は、このプレミアサポートを高く評価しています。
このサイトで「癌」というカテゴリーができました。
そこにある相談内容をご覧になれば、こうしたサポートがいかに必要なのか、ご理解いただけると思います。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夫様には収入を増やす手段がない
確かにおっしゃるとおりです。
ただでさえ、仕事に終われ育児にかける時間がない状態
私に万が一のことがあったら、人の手を借りずにはいられなくなります。
生命保険=世帯主がいなくなったら・・・とばかり考えていましたが、
私の保険も今一度検討してみたいと思います。

アフラックのがん保険についてももう少し調べてみたいと思います。
がん保険にも入らなきゃ、と簡単に考えてしまっていましたが、
お金だけで済む問題ではないですし、本当にがんになった時のことを考えて決めなくてはなりませんね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
非常に参考になりました!

お礼日時:2009/03/18 11:01

AIUは今はやめておいたほうがいいです。


いつつぶれてもおかしくないですから・・・。
日本興亜がまだましですが、ガン保険は、やっぱり
現在の安心度からしてアフラックがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AIUは危ないんですね・・・。
貴重な情報ありがとうございます。

実は今私はアフラックの21世紀がん保険に入っているんですが、
2回目からの診断には給付金が出ない等々の理由で、
それを解約して新しいがん保険にという話になっています。

もうちょっといろいろな意見を伺って検討した方がよさそうですね。

お礼日時:2009/03/17 09:34

夫様が亡くなったとき……


遺族年金140万円
生命保険168万円
合計308万円
妻様の年収300万円と合わせて、608万円

妻様が亡くなられたとき……
遺族年金 ゼロ
生命保険60万円
夫様の年収350万円と合わせて、410万円

この年収200万円の差額は、なぜなのですか?
お子様が大学を卒業するまでの22年間で、4400万円の差となります。

AIUはAIGグループです。
現時点では問題ないとは思いますが、あえてAIGグループの保険を推薦する理由がわかりません。

感想まで。

この回答への補足

説明が足りませんでした。
年収300万は産前の収入です。
育休明け3年は正社員(ただし短縮勤務)として働けるのですが、
できればその間に2人目も欲しいですし、
2人目が誕生したら仕事復帰してもパートになろうと考えているんです。
つまり正社員として収入が見込めるのはあとわずか(の予定)なんです。

代理店でプランニングした際、夫に万が一のことがあった場合育児をしながらの仕事はたいした収入にならないだろうと、
月収6~7万で見積もられました。
今現在の正社員という立場は考えずに将来設計したような形です。

上記の場合なら納得できるプランになりますでしょうか?

補足日時:2009/03/17 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AIUはAIGグループなんですね。
代理店ではそんな話聞きませんでした。
(アリコはお勧めしないです、とはおっしゃってましたが)
AIUはナシで考えたいと思います。

ご感想ありがとうございました!
やはり幅広くご意見伺うのは大切ですね。
他にアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/03/17 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!