dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語の文章の時系列を教えてください。

Und Vladimir Malakhov selbst, dem 2007 bei einer Knie-Operation eine 9,5 Zentimeter lange Sehne verpflanzt

wurde und der gerade noch versichert hatte, dass es gut um ihn stehe,

kann sich kaum gerade halten und humpelt nach der

Verabschiedung, ein Bein nachziehend, aus dem Raum.


上のドイツ語の文章の説明をお願いします。

翻訳ソフトで読んだのですが、時系列がわかりません。
Vladimir Malakhov は、2007年に膝の手術をしています。

そしてこの記事(一部抜粋ですが)が書かれたのは、最近です。

このVladimir Malakhovが片足を引きずって出てきたというのは、
どの時点の話でしょうか?2007年の手術の時点でしょうか、それとも
この記事を書くために、彼を取材した2011年の10月の話でしょうか。

翻訳ソフトで英語に翻訳すると、時系列がわからないことがいつも
困ります。

ちなみに、上の文章に続く文章は以下のようになっています。
Drei Wochen später, im November 2011, wird Malakhov, wie immer, vom Publikum bejubelt. Nur wer nah genug dran sitzt und wer Bescheid weiß, sieht diese merkwürdig angespannte Steifheit im Rücken, ahnt etwas von den Schmerzen, die der Tanzstar haben muss und die er in einer ungeheuren Willensanstrengung unterdrückt. Ob Vladimir Malakhovs Tänzerlaufbahn dem Ende entgegen gehe, fragten Zeitungen bereits und sie fragen es auch wieder nach dieser Premiere. Sie stellen damit die Schicksalsfrage des Staatsballett.

宜しくお願いしますm__m

A 回答 (2件)

丁寧な捕捉有難うございました。


ちなみに前の文の訳は次の様になります。

「Vladimir Malakhovは迷信深い。彼はそれでよくおどけているが、
彼には真面目なもののこともある。彼は幸運をもたらすそのスラックスが好きで、
今再び幸運は起きなければならない。しかし彼が立ち上がった時、見えたのは、
このスラックスには穴が開き裂け目があり、最早救いがたいものだという事だった。」

手術後、彼はもう大丈夫と宣言していたが、実は怪我を感じさせないよう無理を
していたということでしょう。
スラックスには彼にまつわる何らかのエピソードが有るかと推察します。

この文の後のRaumを部屋、または舞台空間としましたが、舞台空間がより適切な様です。
しかし、文全体から「彼のいる空間、彼のバレリーナとしての存在」を暗喩しているかも
知れません。

最近、家内と熊川哲也のTVインタビューを見ました。
引退を考えているとの事。足腰に掛かる負担は想像以上のもので、バレリーナが
年若く引退せざるを得なくなる理由だそうです。
負傷の多いサッカー選手に関する記事なら、ガテン系おじさんにももっと感情のこもった
訳ができるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、丁寧にありがとうございます。英文に落として読むと、「ズボンがぼろぼろだけど、ラッキーを呼ぶものとして大切にしている」と言うことはわかりました。しかも、どのズボンかだいたい想像つきます(笑)彼は、この道25年のバレエ界の頂点に君臨しているので、その成功があったからこそ、ゲン担ぎを大切にしていると思います。

この人の映像です。男性ダンサーの体への負担をとても感じる場面です(人気の踊りです)。
http://www.youtube.com/watch?v=vPaWsaGhCyk

もし、ご興味があればですが、ご覧ください。お礼までです。

熊川さんも、膝の靱帯を切って手術していましたが、その後復帰してがんばっていました。
でも、引退を考えているのですか。残念ですが、仕方ありませんね。

ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2012/04/18 09:32

文法的には、現在の視点から過去の説明をしています。

訳せば

そしてVladimir Malakhov、2007年に膝の手術で長さ9.5cmの腱が移植され、
彼にとってはうまく行ったと確言した、その彼自身は直立し続けることが難しく、別れの後に
片足を引きずりながら部屋(舞台空間、その場)を出た。

この後の文と合わせて考えると、プレミアショーの後の舞台上での様子と思います。

後の分の訳です。

3ヶ月後、2011年11月、にMalakhovは、いつもの様に、観衆から喝采を受けた。
その近くに座っていた者と良く知る(精通する)者だけが、この背中に表れる息苦しい緊張を見、
このバレースターが持つに違いなくそして彼が驚異的な意志の力で抑え込んでいる痛みの
いくばくかを感じた。Vladimir Malakhovのダンサーキャリアが終わりに近づこうとして
いるのかに付いては既に新聞が疑問視し、そして彼ら(新聞)はそれをこのプレミアショーの後でも
再び問い掛けている。彼らはそれにより国営バレーに付いての宿命的な問いを投げ掛けている。


う~ん、評論家の文は見事だが訳しにくい。雑巾ダンスしかしたこと無い者の拙訳でした。

この回答への補足

ありがとうございます!!後半は訳していただけるとは思わずおりました。感謝です。ドイツ語が
大変おできになるのですね。素晴らしい。

彼が直立すら難しかった、脚を引きずったのは、2007年の話ではなく、プレミアショーの
後だと、文法的には考えられるのですね?

8月ごろにリハーサルを取材したというのが、最初の部分で、質問した文章はリハーサルの取材の部分の後半でした(以下が全体です)


Vladimir Malakhov ist abergläubisch. Er kokettiert gern damit, aber es ist ihm auch ernst. Die Hose liebt er, sie hat ihm Glück gebracht und soll es auch jetzt wieder tun. Aber als er aufsteht, sieht man: Diese Hose hat Löcher und Risse, sie ist kaum mehr zu retten. Und Vladimir Malakhov selbst, dem 2007 bei einer Knie-Operation eine 9,5 Zentimeter lange Sehne verpflanzt wurde und der gerade noch versichert hatte, dass es gut um ihn stehe, kann sich kaum gerade halten und humpelt nach der Verabschiedung, ein Bein nachziehend, aus dem Raum.

実はこのプレミアを見に、はるばるドイツまで出かけました。そして書かれているとおり、
とても辛そうに踊っているのをみて、心がはりさけそうになりました。でも何も聞けませんでした。

いったいいつから、膝がそれほど痛かったのか知りたくて質問しました。もしお答えいただけなくても、
ここまでで充分です。感謝いたします。

補足日時:2012/04/18 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!