プロが教えるわが家の防犯対策術!

国立大学の4年生(理系です)になりますが、卒業研究に入り、卒論の研究目的や背景、この目的を達成するために行う実験内容などを説明する機会にあたり、内容を全く理解できないため、理路整然と他人にうまく話すことができません。「書いたことを読む」という作業でなければ、難しいようです。また、「昨日行った実験(手作業)を覚えていられないので、次の日に何をしたか他の人には説明できない」です。高校時代から、そのような傾向があったようですが、周囲より少し記憶力がないためだと思っていたようです。さらに、普段のコミュニケーションでも、常に首をかしげてしまうような対応を他人にしてしまいます。つまり、理解したり、覚えていたりすることがうまくできないようです。このような学生が、理系の実験研究を一人で行うのはとても危険なことです。周囲の人も、この問題点を彼にあえて言いません。どうすればよくなるのか、本人も気にしているようですが、よい方法はあるのでしょうか。
原因は何なのでしょうか。精神的なものでしょうか、肉体的な病気でしょうか。周りの人はどのように対応すればよいのか、どうすれば普通のコミュニケーションがとれるようになるのか、ご意見を頂ければと思います。この人の状況については、この説明では分かりにくい部分が多いかと思いますが、要は、話をしていても、常に首をかしげてしまうような対応をすること、物事を理路整然と話すことは全くできないこと、そして昨日教えてもらった自分の実験作業をよく覚えていないため、説明できないことなどが、実情をあらわしています。また周囲の人が、全員同じように変に感じているのも事実です。

A 回答 (4件)

ANo.3のkuromaru-mosaoです



発達障害もタイプによって投薬が必要だったり、
薬は使わず生活のスキルトレーニングだけで様子を見たり
イロイロだと思います

相談されている学生さんもどういうタイプかわかった方が
周りの方も接し方に困らないと思いますが
“障害”という呼び名からなかなか受診したくないかもしれませんね

可能であれば“こういう生徒がいて発達障害かもしれないと思うのですが
どういう対応をしたらいいでしょうか”と専門の先生に聞いてみるのが一番ですが
さしあたり周りの人たちがどういう対応をしたら本人が理解しやすいか
発達障害の子との接し方について書かれた本(小学生向け?)や
アスペルガー症候群の方が書かれた本など読んでみたら如何でしょうか?
(教師向けの雑誌でも発達障害の子の指導の本があったかもしれません)

本人も気にしているようだとのことなので ある程度支援した上で
受診を勧めてみたら受け入れやすいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

近ごろ良く耳にする“発達障害”というものも視野に入れてみてはどうでしょうか?



小さい頃から自分の好きなことはすごく熱心でよくできて
でも人の気持ちを汲んだり 場の空気を読むのが苦手

文章を読み取るのが苦手で口頭での指示も苦手
図や表を使って説明するとわかってくれる

テストの点数は悪くないから病気とか障害とは思わず
ちょっと変わった子 という印象ですまされてしまう

一部の例ですが こんな感じでなんとなく大人になってしまった人が
案外多いらしいです


最近は小学、中学でそういう子供達にコミュニケーションのとり方や
勉強の仕方のアドバイスをする特別支援教育も行われていますが
まだまだいきわたっていないのが実情だと思います

まず本人がそれに該当するのかはっきりさせた上で
周囲の方々の対応の仕方を考えたらよいのではないかと思います

参考URL:http://dditoguchi.jp/e03adulthood.html

この回答への補足

コメントありがとうございます。kuromaru-mosaoさんのコメントが、とても現状と一致するように思えますが、素人では解決できそうにありません。かといって卒業や就職をあきらめて治療をするのも酷なような気がします。治療を進めつつ、本人が自覚することを待つしまないのでしょうか。
以前、発達障害を認めることができず、卒業はお情けでできたものの、結果として派遣会社にしか就職できない人がいましたが、10年くらいして(医者からの指導があったようで)自分の発達障害を自覚して新たな出発を模索している人がいました。しかし、その人の将来は、現状の社会ではあまり明るくありません。それでも、自覚するとある程度は他者とコミュニケーションすることはできるようになったようです。

補足日時:2012/04/20 08:39
    • good
    • 0

ある病気を想起されました。


お早めに、
精神科医のある総合病院の
受付で症状を言って
診察をうけてください。

早い方がいいですよ。ホント。
4年生でしょ。
危いですよ。

この回答への補足

コメントありがとうございました。差し支えなければ、なんという病気か教えていただけませんか。次の方が示唆している発達障害ですか?それとも脳の病気?参考にしたいと思います。

補足日時:2012/04/20 08:27
    • good
    • 0

理解していないことは、覚えることが困難です。

そういう状態で、さらに新しい知識が降り注ぐと、パニック状態になり、簡単なことでも覚えることが難しくなると思います。
まあ、そういう状態でも、周囲の助けがあれば、卒業できるかもしれませんが。
中学レベルというか、理解できるところから学習をやり直すしかないと思います。

この回答への補足

こういう場合、卒業するべきかどうか迷うところです。ケースバイケースで単純な結論は出せないのは分かっていますが、本人にとって適切な環境を探していく方がよいようにも思います。しかし、大卒の資格はどんな理由があっても取った方がよい脳にも思うのです。

補足日時:2012/04/20 08:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!