dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。このビジネスモデルが、どのカテゴリに属するか不明なのですが、経緯を書かせていただきます。

ある企業より、某外資系企業の製品デザイン向けのアーティストの発掘を依頼されました。
元々、私の廻りにはデザイナーが多くいるので、紹介することは可能なのですが、
実際に契約に至った場合の、契約料金や、私自身に対する成果報酬の話は、まだ出ていない
状況です。

私としても、時間を割いて紹介業務を行うため、成果報酬はいただきたいと考えています。
こういった仕事は初めてで、どういった契約内容になるのか?
また、紹介するデザイナーに対し、損益にならないよう、紹介する私自身も、契約面の把握が
必要だと思っています。

そこでお伺いしたいのが、
(1)参考になる書籍やサイトはありますでしょうか。
(2)相談するにあたり、専門的な窓口などはあるのでしょうか(例えば司法書士や弁護士など)

初めてで、乱文やお恥ずかしい内容かもしれませんが、何卒宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 あなた自身が仕事を受注すれば良いだけです。



 デザイナーには案件の内容を説明してギャラを提示してもらい、質問者さまはクライアントに自身のマージン(3割~5割)を上乗せした金額を提示します。
 減額交渉とかありますから、その際は再度デザイナーと交渉してギャラを下げて、金額が折り合わなかったら、別のデザイナーに紹介…という流れになります。

 派遣会社とか代理店とか、上記の方法でやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、御礼が遅くなりましてすみませんでした。

>あなた自身が仕事を受注すれば良いだけです。
これは、なるほど!と思いました。

デザイナーさんの直接の連絡先は教えずに、私の受注ということで、
ギャランティ設定していくのは、具体的で助かります。

マージンも3割~5割というのは、何となく私自身もそれくらいかな?と
思っていました。

確かに、広告代理店はそうしてますよね。
自分に置き換えて、迷子になっておりました。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/05/01 04:07

 派遣業をモデルにすればいい。


 派遣業では(あくまで時給が土台だが)派遣人員の1.5倍くらいの報酬が支払われている。
 あくまで契約関係なので、実効のある契約の仕方が中心になる。ということは契約関係の本からの知識と実際の現場での状況を知る法曹関係を探せばいい。
 なお、契約というのは当事者が納得すればどんな内容でも形式でもいいので、自分の(相手からみた)立場をはっきり意識しておく必要がある。
 余談だがファイナンシャルプランナーなどの資格商売では、紹介の場合報酬をもらわなかったり、(税金のため)契約書を書かない場合もあるらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。御礼が遅くなり、大変失礼いたしました。
現在、アドバイスを参考に、書籍などから調べているところです。

契約は当事者が納得すればいいというのは確かにそうだと思いました!
まずは、交渉段階で、アーティストと相談して納得の行く内容かどうかを
吟味し、進めていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/01 04:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!