dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカメラ(フルHDサイズ)の撮影で、
書き込み速度の遅いSDカード(32GB)を使ったところ、
書込み遅延が発生したようで、途中のファイルから閲覧できなくなりました。

30秒~90秒程度の動画を、こまめに録画停止して撮影したもので、
途中のファイルから全て再生できません。
(例:ファイルNo1~10までは再生できるのに、No11~ラストまで再生できない。)

Windowsでは再生できないファイルを、
MP4としてそれぞれのサイズ(MB)、長さ(分)、フレーム幅(高)を表示できております。
(但し、サイズしか表示されないファイルもあり。)

再生方法としては、まずビデオカメラ本体、
次にパソコンでメディアプレーヤー、リアルプレーヤー、その他のプレーヤー等で試みましたが、
全てエラー表示(ソフトによってエラーが異なる)が出て再生できませんでした。

パソコン本体にデータコピーをし、復旧ソフト「zero assumption recovery」等も使ってみましたが、
何も変わらずでした。

ちなみにこのSDカード、高画質のデジタルカメラ(静止画、1枚20MB程度)で撮影しても、
同様の症状が発生し、復旧ソフトを使ったところ、再生できなかった画像が全て同じ画像になってしまいました。

電気店等に持ち込もうかとも考えているのですが、復旧自体が難しいでしょうか?
あるいは他に試して見るべき方法がありましたらお教え下さい。

A 回答 (3件)

データ復旧ソフトの中でもデジカメ写真や動画に強いという製品があります。


そういったものを使ってみてはいかがでしょうか。
複数のソフトがあると思いますが、私が知っている範囲では
有料ソフト「ファイナルデータ」の「フォトリカバリー」が動画や写真に強く
データ復旧力もけっこう評判がよいソフトです。
  http://www.finaldata.jp/PhotoRecovery/
無料の体験版があるので、それを試してみるとよいかと思います。
以下のURLから無料版をダウンロードできます。
http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …

なお、スキャンするときは 「問題のSDカードをスキャン」 してください。

または、同シリーズの最新製品「特別復元版」でも同じような復旧能力を
期待できるかもしれません。どちらの製品も、SDカードを深い層からスキャンする
能力があるということなので、時間が許せばどちらも試すとよいかもしれませんね。

一応、機能比較のページを貼っておきます。
http://www.finaldata.jp/FD_Web/comparison.html


他の方もおっしゃっているように、正常に書き込み保存されたデータでなければ
残念ながら復旧の対象とはなりませんので、どうしても目的のデータが見つからない
という場合は、保存されていなかった可能性が高いかと思います。

うまくいくといいですね。

参考URL:http://www.finaldata.jp/download/download.html#d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

教えて下さったソフトでまずは試して見たいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2012/05/21 21:03

SDカードデータには寿命があります。



 同じ構造のUSBの例

 http://gigazine.net/news/20080204_usb_memory_life/


 http://nabe.blog.abk.nu/0252


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今回は同じ規格のSDカード2枚を購入し、同じ症状が出てしまい相談しました。
大体、購入から半年、アクセス回数はリードとライト合わせても100回程度です。
一般的に見て寿命が原因とは言いがたいようです。

また、リンク先のような画像の劣化があるわけでもありません。

お礼日時:2012/04/21 19:50

書き込みに失敗しているのが原因なので、復旧は難しいと思いますね。

復旧の可能性があるのは、正常に書き込んだデータが読めなくなった場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答頂き有難うございます。
やはり復旧は難しいですか。。
データサイズがそれぞれ異なっているので、ヘッダか何かの書込み失敗だけであれば、
何とか復旧する方法が無いかとさらに探ってみます。

お礼日時:2012/04/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!