
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中国語の日本語表記は決まりがなくわかりにくいですね。
ピンインに忠実に読むのか、耳に聞こえるように記述するのか、古くからの慣習に従うのか、代替3つの方法があります。
人名でどう読むかは各人が決めるしかありません。
「黄」は人名でも黄河のような地名でも多いので、日本では従来から「ホワン」と記述するのが一般的です。黄河は「ホワンフー」もしくは「ホワンホー」です。
「志」はピンイン通りの発音は日本語では出来ないので、聞こえたとおりに「ジー」か「チー」になります。ただ、濁った音(ジー)は日本語としての響きが悪いので人名では「チー」の方が良いのではないかと思います。
「翔」はピンインに従い「シアン」しかないでしょう。ただし日本語としては発音しにくいので「シャン」とするほうがいいかもしれません。中国語で「シアン」と「シャン」は違う漢字とは思わないことです。
ということで私の推奨案は「ホワン・チーシャン」です。
実は私は中国人を呼ぶ場合は、すべて日本漢字読みにしています。
あなたの場合であれば「こう・ししょう」さんですね。日本人にとってはこの方が覚えやすいし、親しみがわきます。
向こうはこちらの名前を中国読みで呼びます。
慣れるとお互い全く違和感はありません。面白いですね。
No.8
- 回答日時:
そうですね、私も7番さんのように
日本の提出書類などで名前の上に書くフリガナであれば
コウ シショウ
黄 志翔
と書くのが一般的だと思います
中黒・は要らないと思います
No.7
- 回答日時:
「コウ・シ・ショウ」と書くのが、いいと思います。
黄はコウ、志はシ、翔はショウと読みます。これは全て音読みです。外国人の名前は音読みにするのが普通です。黄の音読みはコウの他にオウという読み方もあります。これは硫黄(イオウ)、黄土(オウド)と読みます。但し黄土にはコウドという読み方もあり、この場合は「あの世」という意味も出てきますので、ご注意ください。(これだから日本語は難しい!?)
訓読みは黄は「き」、志「こころざし」です。また翔の訓読みは「かけり」ですが、日常ではこの読み方は殆ど見かけません。
ちなみにピンインで-ngとなる言葉は日本語の音読みでは「ウ」で終わります。一方-nで終わる言葉は日本語では「ン」で終わりますので、何かの参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
言い忘れましたが、外国名は姓と名を「・」で区切って表記するのが一般的です。
「志」はミドルネームですか? そうでなく「志翔」が名なら「ホワーン・ジーシアーン」が妥当ですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ハン ジー シャン
と読むのでしょうか。
Han Zii Jan
日本語のローマ字で書いてみました
漢字を日本語で読むと
こう し しょう Kou Shi Shou
いろいろ書いてみましたが、シロウトですから間違えていたらごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 中国語 翻訳 発音 (一目惚れしたというニュアンスで) 初めて会ったときから好きでした。 を中国語に 1 2022/08/15 19:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 カタカナ文字の新設アイデア 英語の発音記号にある 1⃣アとエの中間音、 2⃣籠もったア これらをデザ 2 2023/03/24 10:57
- 英語 この英語、なんて読むのか教えてください ①翻訳 ②カタカナ発音 お願いいたします 4 2023/04/07 10:08
- その他(言語学・言語) 下記のウズベク語の自己紹介文章の発音をカタカナで教えてほしいです。 よろしくお願いします。 Salo 1 2023/07/16 13:37
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 英語 You can buy them at any station. 本の中にあった文です。 them 3 2022/04/08 13:48
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- 結婚・離婚 「Michael」の発音だけを専門で練習し続けてきた者です。 カタカナで書くと「ミヒャエル」が一番近 1 2023/07/02 18:41
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- サッカー・フットサル 創世期日本サッカー(特にジュビロ?)を育てたイタリア人(?)背は高くなく体格も華奢だった人を教えて。 6 2023/03/16 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
名前をわざと音読で言うのはな...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
もちいえ もちや 「持ち家」...
-
あらゆる漢字の中で、読み方の...
-
四象限図はどう読む?
-
「数多(あまた)」の「数(あ...
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
この漢字何て読みますか?
-
読み方が一つしかない漢字
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
明日を「みょうじつ」と読む?
-
熟語の構成を教えてください
-
漢字の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
邪悪、激怒、歓喜という漢語が...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「小盛」の読み方って??
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
音読みと訓読みの見分け方
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
読み方が一つしかない漢字
-
「退く」の読み方
-
「下記の者」の読み方について
-
四象限図はどう読む?
-
明日を「みょうじつ」と読む?
おすすめ情報