アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少し前にソラマメの苗を植えたのですが、成長が遅い気がします。隣の畑で親戚が昨年植えたソラマメはもう花がついていて、大きさも比べ物にならないほどに大きくなっているので、ちょっと焦っています。

そこで追肥をしたいと思ったのですが、できるだけ化学肥料は使いたくないのです。

自然農法の方が使うような肥料で、ソラマメの追肥として良いものがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

基本的に『自然農法』実践者は肥料の添加を行いませんが、いわゆる化学的なものを野菜に加えたくないだけであれば方法はあります。



栽培している土地がわかりませんがまだ寒いならば、白マルチ(後から設置するのは手間ですが…)、トンネル、パスライト(パオパオ)などで暖めましょう。
20℃~夏日が連続する頃には必ず外しましょう。

植物は温度が高い場所にエネルギーが回ります。
マルチなら根に他なら葉や茎に…

基本的に手遅れですが肥料が足らないと考えているならリン酸、カリウムの含まれる肥料を使いましょう。
草木灰、骨粉など。

堆肥などもリン酸、カリウムが多いですが、追肥には向きません。

肥料は足りている(と感じる)なら足りないのは水かもしれません。
朝、灌水しましょう。

逆の可能性もあります。
土が水っぽい、重いなら畝に溝を切って水捌けを良くしましょう。

前述にも有りましたが基本的に後追いの肥料はあまり良くないです。

万が一こういう場合は即効性のある液体肥料を使うのが一般的ですが、液体肥料で有機100%でリン酸、カリウムのみ(またはほぼ窒素成分のないもの)というのは無いかと思われます。(有ったらスミマセン…)
そしてマメ科の植物に窒素成分の添加はあまりおすすめしません。

土地が分からないので作型もわかりませんが、マメ科植物なら2週間位で苗を作れるので播き直ししてみるのも良いかと思います。

また、余計なお世話かもしれませんが化学肥料でも危険な事はありません。
肥料の危険を述べるならば『肥料の過剰による残留過多』でしょう。
肥料成分量、溶け出し方を調べ、安全に肥料を選んで下さいませ。

最後に、種苗会社が栽培に関するQ&Aを出している事が多いです。
栽培している品種の種苗会社を検索してみては?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

堆肥は追肥には不向きなんですね。

マルチと草木灰ですね!
リン酸とカリウムが大切なんですね。
液体肥料も選択肢として考えてみようと思います。

ありがとうございました!

ちなみに、カリウムというとバナナの皮が思いつくのですが、バナナの皮はどうなんでしょう?窒素が含まれているんでしょうか?

お礼日時:2012/04/26 21:23

No.4です。



質問はバナナの皮はカリウム追肥用肥料として有用か?という理解で回答します。

答えを先に述べるならば『向きません』

何故かというと、前述に『堆肥は追肥に向かない』と申し上げましたが、その理由は2つあって…

(1)栄養成分の溶け出す量・タイミングが使用するもの(生産地、時期、水分量などの状態)によって変化が大きいため、使い勝手が悪い。

(2)未分解のものや再発酵をしてしまう堆肥は発酵(もしくは腐食)時にガスが発生してしまう。

つまり(2)が問題なのですが、その時に植物体がいるとガスの障害で葉が枯れたりします。
因みにこのガスは植物の方が圧倒的に感度が良いのでたとえ枯れても人体に影響の出る濃度とは程遠いものです。

因みにこの『バナナの皮』を肥料として使う場合…

(1)発酵土(もしくは残さに発酵菌を混ぜたもの)に投入して、元肥として利用する方法。

(2)乾燥し、(出来れば)粉末にして植物体を植える(または播種)する2週間~1ヶ月前に元肥として利用する方法。

(3)特殊な発酵菌を用いて液体の中で発酵させたものを液体肥料として利用する方法。

もちろん生のままで利用する方法もありますがおすすめしませんし、利点があまりありません。

また余談ですが、バナナなどのフルーツはエチレンガスが出たりします。
エチレンガスは果実の熟度を進める効果と共に植物体によっては生育異常を引き起こす場合があります。
(トマトではかなり顕著に被害が出ますのでハウス内での利用はやめた方が良いかもしれません)

バナナの皮がどのような条件下でガスを放出するのか?ソラマメにも影響が有るか?は専門家でないのでわかりませんが、ご一考下さいませ。

長文失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

No.4に引き続き、詳しい説明ありがとうございました!

皆様に教えていただいた情報を元に、対応をしていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/01 00:13

耕さない農法では 元肥は深い位置に与えられません なので追肥も有機質肥料を株間に浅くうずめて施す  小規模でしたらぼかし液肥とかかけてもいいかも



有機質肥料には 米ぬか(無農薬にこだわるのなら残留農薬のない無農薬栽培の米からの)
鶏糞 魚粉 はかなりの悪臭が発生するので必ず土の中にうずめること
骨粉は 単独より他のものと混ぜて使用
乾燥完熟牛糞はマルチとしても使える


マルチ  耕さない農法では
 有機質マルチ  前作の枝葉や藁 堆肥等を使う 方法
 雑草マルチ   背の低いイネ科やその他の一年または多年草を生えるがままにしてその中に作物を植えて育てる  ただし セイタカアワダチソウやススキなどは見つけ次第除去

敷き藁でのマルチは一般にやられるが雑草マルチと言うのは 草の根で耕す・・・的な発想 耕す一般的な農法から言うととんでもないものだろ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑草マルチなんてのもあるんですね!

雑草にも栄養を取られそうで、根っこは残しつつ刈ってしまってましたが。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/01 00:10

豆類って元肥で終わりにするか、畑作りに元肥をやって定植時に追肥をやっておしまい。


成長しないから追肥とかは無しだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追肥はあまり良くないんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/26 21:16

追肥したところで追いつくことないと思われます



自然農法を望むのであれば 作方から考えないと

エンドウなどの 秋蒔きでの生長は 冬はほとんど伸びないので無駄のように思われますが 枝葉は伸びにくい代わり 地下の根系が発達し 葉で作った栄養を蓄えると同時に土の中の養水分を吸収しやすくなり 春の到来と共に根に蓄えた養分を使い 発達した根で土から水や肥料 根粒菌から窒素肥料を分けてもらい 爆発的な生長をとげます
春に植えたのでは 蓄えた養分は少ないですし 根と枝葉の生長は同時進行となります
なので現時点での大きさや成長速度の差は埋めようがないのです

必要以上の肥料 特にマメ科の植物では窒素肥料の過多は 延長をもたらし 弱弱しいものになります
元肥をやったのであれば 通常の作り方(春蒔きの)を実践されませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい成長の過程を教えていただき、とても勉強になります。

ソラマメを栽培したいと思い立ったのがこの春だったので、苗を購入しました。

実は、元肥もあげていないのです。
ソラマメを栽培しようと考えた頃に『不耕起栽培』というものを知り、昨年キャベツを育てていたところに植えてみたのです。
実験的な感覚もあったのですが、隣のソラマメとあまりにも差があり、ちょっと焦ってしまいました。

最終的にあまり差がでなければ上等なのですが。

マメ科では肥料はあげすぎてはいけないんですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/26 21:15

>ソラマメの追肥をしたいのですが


少し前にソラマメの苗を植えたのですが、成長が遅い気がします。隣の畑で親戚が昨年植えたソラマメはもう花がついていて、大きさも比べ物にならないほどに大きくなっているので、ちょっと焦っています。

そこで追肥をしたいと思ったのですが、できるだけ化学肥料は使いたくないのです。

自然農法の方が使うような肥料で、ソラマメの追肥として良いものがありましたら教えてください


      ↓
成育の度合いには、種まきの時期・土壌(3年くらい明けないと連作障害が出易い)・PH度(ソラマメは酸性土壌に弱い)・肥料・日射条件・種のまき方・冬の防寒対策・病害虫(アブラムシが大敵)被害etcがあります。<順不同>

◇種まきの2週間前くらいに苦土石灰(PH調整)をまき、よく耕します。
1週間くらい前に、元肥(堆肥・鶏糞)を土によくすき込みます。

◇豆の場合は、オハグロ(根と葉が出る所)を下にして、反対方向が地表から少し出るようにまく。
<豆や苗で、遺伝なのか初期の栽培条件なのか、発芽や成長の悪いのもあります>

◇根瘤菌が付きますので、窒素肥料(油カスや液肥)は控えめにし、鶏糞や米ぬかが効果的です。
窒素過多ですと茎や葉ばかりが繁って、肝心の実があまり付かなくなります(ツルぼけ)。

◇日照が大切ですので、畝幅を広くとり、混み合った茎は細かい物を切り取ってあげる。

◇追肥にはカリやリン酸の多く含まれる草木灰が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窒素肥料は控えめに、追肥は草木灰が良いんですね。

ありがとうございました!

ちなみに、草木灰もできれば自作したいのですが、昨年のナスの枯れ枝を燃やしたものでも良いでしょうか?

お礼日時:2012/04/26 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!