
こんばんは。
仕事のことで相談させてください。
自動車ディーラーで、派遣事務をしています。
3年ほど勤めており、仕事にもそこそこ慣れ、多少の余裕もでてきました。
以前であれば、派遣で特に厳しいノルマもないですし、特に友人、知人を誘致(車検とか点検など)することもなかったのですが、話があれば積極的に声をかけるようになりました。
前の店長は、話を持ってきてくれるだけで助かる、という風にいってくださっていたのですが…
先日、某スポーツカーが発売され、試乗も出来るようになり、興味を持った方がたくさん来店してくださいました。
私の友人も興味があるようで、去年他社で車をかったばかりだし、購入は無理だけど、見に行きたいといいました。
試乗するのには営業スタッフが同乗するのが原則ですので、案内は営業さんにお願いしました。
すると、その会話を聞いていた現店長に、「買う気はあるの?」「月末で忙しい時に…」「営業は時給にすると、いくらだと思ってるの?時間の無駄」「見に来るだけとかあり得ない」「買う気がないなら試乗するな」などなど、冗談とも本気ともつかない感じで言われました。
冗談めかしてはいるけど、本音だと思います。
試乗の同乗をお願いした営業さんは、気軽にいいよ、といってくれたのですが、モヤモヤします。
確かに、忙しい中、購入意思のない友人の試乗ですが、「買う気がないなら試乗するな」とか、ないと思いました。
今すぐは買わなくても、いつかくる車検での入庫とか、買い替えの時期になったとき、購入店舗のリストに入るかも知れない、という思いで誘致したのですが、買う気もない客の相手をする時間がもったいない、迷惑、と思われているのでしょうか。
としたら、今後もこのように、ちょっと車がみたい、のってみたい、という友人、知人を紹介するのはやめたほうがいいのでしょうか。
実はあと数名、車屋は敷居が高い感じ、入ったら買わないといけない、断れないかもしれないと思ってたけど、わたし(という知り合い)がいるなら気軽に行けそうだし、という友人がいて、紹介しようとした矢先の出来事で…
気軽にのってみたい、というのを断る理由なんてないですし、でも営業さんに時間をとってもらわないといけませんし…
どうしようか迷ってます。
とりとめのない文章で、分かりにくくて申し訳ないのですが、アドバイス等ご意見をいただけると助かります。
※営業さんは、快く応じてくださいました。営業さんを管理する店長の発言です。
確かに、社員さんがお店に連れてくる知人は、買うこと前提でこられる人ばかりでした。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>先日、某スポーツカーが発売され
って事は、トヨタかスバルですね、まぁ、話の感じだとトヨタかな…と思いますが。
その店長、ちと足りないですね。
目の前のノルマに追われてるのでしょうが、先を見越した対応ができない様では店長失格ですね。
貴女の友人には
他社を薦めたら良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
お察しのとおり、スバルではない方です。
私としても、買う気がない人を呼ぶのは気が引けますし、かといって断るのも…どう断ればいいのか分からなくて。
今後は他社をすすめることにします。
No.5
- 回答日時:
大変失礼なことを言いますが、あなたの友人知り合いだから・・・なんでしょう。
商売になると思えないと判断されてのことでしょうね。
今買う気はないけど、買うかもしれない・・・・そんなことすらありえないだろうと思われてのことです。
たぶん実際そうでしょう?
気軽に乗れるから行きたいってだけですから。
実際のところ、あなたのツテできた人の何人くらいがそのディーラーで車を買いましたか?
あなたは営業じゃないのだし、積極的にお客を連れて来いとは言われていないのかもしれませんが、商売のジャマをしちゃいけませんよ。
営業さんが同乗されるのが決まりとのこと。
だだ乗りたいだけの人が次から次とやってきて、本当に買うかも知れない人がやってきた時、担当がいませんとお受けできなくなりますよね。
商売の機を逃すことになります。
今の店長さんの言い分は真っ当な商売人です。
営業さんは何も考えていないだけ。
かわいい派遣のお嬢さんのお願いをほいほいと気軽に聞いているだけです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
前の店長の時に2台、現店長の時に1台です。
それも実際購入にまで至ったのは、営業さんの腕があってのことだと思います。
そして今回は、おっしゃる通りで、気軽に行けそうだし、と言うことでした。
私自身が、買う気もない人を呼ぶのは気が引ける、と思っているところへそう言われたので、そりゃないでしょ、と思ってしまいました。
できれば今後は避けたいので、うまくお断りする方法も知りたいです。

No.4
- 回答日時:
友人・知人だから腹が立ったのですね。
全く面識の無い人が試乗しても腹が立たないでしょう?
試してみないと分からない事がありますから…。
しかし試乗する事によって、買う気の無い友人・知人も
気分が変わるかもしれないじゃないですか…。
ご回答ありがとうございます。
私も、買う気はないけど、試乗したら気分が変わるかも、というところを狙ってみたのですが…
プロは違いますよね。
本音(買う気がないなら試乗するな)と建前(試乗だけでもお気軽に)が混在してて、迷ってしまいます。
No.3
- 回答日時:
買う気がないのに試乗なんてしないって。
仮にもディーラー勤務なのに見込み客を勝手に冷やかし客と決めつけるなんて店長からしたら言語道断だったんでしょう。今車売れないんだからとりあえず興味を持っていただいたら押して押して押しまくり買っていただけるかもう試乗はこりごりと思われるかまで後追いするはずなんで買う買わないの判断はプロに任せてどんどん連れてくるほうが会社のためだと私は思います。
ご回答ありがとうございます。
他の車だったら、買う気もないのに試乗はしないと思うのですが、何故か今回のスポーツカーは、ただのってみたい、興味があるけど買うまでは至らない、という方が多いです。
私の友人もこのタイプと思われます。
ですが友人なので、後悔するほどの後追いもちょっと、という勝手な思いで板挟みになってしまってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 国産バイク バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です 5 2022/05/30 19:52
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 中古車 私は来月で20歳になります。 今は社会人です。車は2年くらい前18の時に親に通勤に必要というわけで親 4 2023/01/19 02:31
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 空気が読めない、気遣いが出来ていないから退職勧奨!教えられてない事がわかるわけがない!どうすればいい 3 2022/09/13 12:33
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 営業時間 仕事で時間がない場合 バイクの購入にあたって 3 2022/05/31 16:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
不在を電話で伝える際の敬語
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
サービス業の方、お願いします...
-
上司の呼び方
-
名刺交換で失敗し、担当を外さ...
-
祝い袋の書き方
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前会社に遊びに顔出す場合で質...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報