重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

this eveningを 過去を表す副詞句として使用することはできますか?
 例えば、お昼の12時に『今晩、私は、彼女に手紙を書くつもりです。』と言うならば『I am going to write a letter to her this evening.』です。では、夜中の11:59に、『今晩、私は、彼女に手紙を書くつもりでした。』と言うならば『I was going to write a letter to her this evening.』という表現でいいんですか?

A 回答 (6件)

d-yさんが示されたリンクで決着がつきましたね。



▼I was going toは過去形です。
1)過去に「~する積もりだった」ことを表す場合と、
2)今もその積もりであることを、進行形にすることで少し控えめな表現として使う場合があります。
日本語でも、「書くつもりなんだよ。」というと有無を言わさぬ感じになりますが、「書くつもりだったんだよ。」というと、「だから今は書かせてほしいんだけれどなぁ。」という柔軟な表現になりますが、英語でも同じような気持ちで使います。


▼this eveningは、inなどの前置詞を伴わずに「今夜に」を表す副詞句として使われています。(副詞的目的格という用語で調べてみてください。) thisは時に関しては過去、現在、未来を「今」と連続させる気持ちで使えますので、メッセージを受け取る側は状況・文脈で判断することになります。

11:59にI was going toと言えば、単に「今晩早く(=this evening)に手紙を書くつもりだったけど書かな(書けな)かった。」となります。または単に時系列で過去を語っていて、「書こうとしていたところに時何かが起きて、中断した」と続くのかも知れません。いずれにしても、お考えの通りです。

ただ、この文の可能性はまだ広がります:

発話がもっと早いeveningの時間帯内になされていれば、上の2)の用法か、1) の用法で「…だけど書かないことにした。」のいずれかの可能性があります。

更に早いevening到達前の時間帯の発言であれば、1)に準じる「今夜書くつもりだったけれど気が変わった」か、eveningに他の用事が生じてそれを断りたいという2)に準じる遠回しな言い方かのどちらかの可能性が考えられます。
    • good
    • 0

this eveningを過去を表す副詞句として用いることに、何の問題もないと思います。



http://www.google.co.jp/search?q=%22what+did+you …
    • good
    • 0

仮に



In this evening I was going to write a letter to her.

......と書き換えれば、意味を成していると思います。仮に25:00でも変な表現ではないでしょう。
    • good
    • 1

今日のことだから、thisでいいんじゃないかな。

今日以外のことなら、thatとなるでしょうが。
私は今朝早く目が覚めました、だったら、I got up early this morning.でしょう。
    • good
    • 0

私は、よいと思います。


聞き手あるいは読み手は、be動詞の時制によって
「ああ、this eveningという、将来(または過去)のことを言ってるのね」
と理解できるはずです。

この回答への補足

丁寧な解答、ありがとうございます。あなたがおっしゃるとおり、(我々日本人が)頭で考えれば、確かに 理解できるはずだという結論になります。ただし、実際のところ、ネイティブたちは、過去でも未来でも、this evening と表現しているのかが知りたくなりませんか?

補足日時:2012/05/02 22:01
    • good
    • 0

I was going to write a letter to her that evening.



となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!