
先月に新車を買いました。
私の車は純正ナビなので、サイドブレーキを引いた状態でないと、ナビが操作できない仕様になっています。
そのため、信号待ちで頻繁にサイドブレーキを引くんですが、発進時、下ろすのを忘れてそのまま走ってしまったことが5、6回ほどありました。
もちろん、いつもすぐに気付いたのですが・・・。
これって、相当車に悪いことですよね。
何か車に不具合が生じている可能性はありますでしょうか?
車初心者なのでとても不安です。
ただ、サイドブレーキを引いたままでも車は走るんですね。
サイドブレーキはとても弱いブレーキだというのは勉強になりましたが・・・。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
街中のちょい走行程度でしたらおそらく問題無いです。
>サイドブレーキはとても弱いブレーキだというのは勉強になりましたが・・・。
そうでも無いのですが、掛け方によります。
車種によりディスクかドラム・ブレーキかによりますが、いずれにしてもブレーキ・フールドが沸騰していなければ、大抵問題無いです。
もし、沸騰していれば効き方が甘くなりスポンジを踏むような感覚になります。
そうなっているなら、ブレーキ・フールドのエア抜きが必要です。(作業工賃は安価です)
自動車黎明期では無く、今どきの自動車は少々の操作間違いではそう問題無い程度に丈夫ですよ、そうでないと危なすぎます。
No.7
- 回答日時:
信号で止まる前にブレーキかけた状態で数メートルは走っているわけですから、サイド引いて少々走っても大丈夫です。
ATなら車を動かす際に、アクセルを踏まずにクリープ現象を利用して車が動いてからアクセルを踏むようにすると、サイドブレーキが効いてると(多分)動きませんので、戻し忘れに直ぐに気が付きますよ。
No.5
- 回答日時:
どれくらいの距離と速度で走ったかによりけりです。
ブレーキをかけた状態で走行すれば、ブレーキローター加熱と伴にホイールも熱くなり触れないくらい熱くなることもあります。
ホイールのプラ製のセンターキャップが溶けて脱落というのも良くある話です。
度々解除し忘れるなら、サイドブレーキによる制限ディーラーで解除してもらうことですね。
No.4
- 回答日時:
どうせ1~2回カチカチ言うぐらいでしょ。
大したことないです。
だからといって忘れていても良いというわけではありませんが。
続けていれば不具合が出てきますが、今のところは問題は無いと思いますよ。
今後、何らかの点検を受けることがあると思いますが、そのときに点検してもらえば良いです。
特に理由を隠す必要はありません。引いたまま走ったことは事実ですし、誰でもやってしまうことだからです。
隠して見てもらっても向こうは判ると思いますが、ちゃんと言った方が向こうの見方も変わりますので。
買ったところだと基本的に無料で点検してもらえます。
新車の場合は、消耗品以外が壊れても無料で修理してもらえます。
ただし、小さな故障を無視して大きくしてしまった場合は、自分のお金になることもあります。
向こうが、「サービスで良いです」ぐらいの、小さなうちに直してもらうのが、お金をかけないコツです。
ただし、車外品でたくさん改造してしまった場合は、「来てもらっては困ります」と言われることもあるので程々に。
No.3
- 回答日時:
すぐ気が付いたのでしたらたいしたことはないです。
懸念されるとすればタイヤのフラットスポットと、リアブレーキのシュー(摩擦材)です。
前者はタイヤが回らないで引きずられた場合に発生します。
軽度ならそのうち判らなくなりますが、露骨な場合はタイヤ交換が必要です。
後者は時速100キロ以上からのフルブレーキングに比べれば余裕でしょう
クリアランスの自動調節もありますので、基本的に心配はないです。
まあ、ドラムインディスク等のフットブレーキと駐車ブレーキが分離している場合は、駐車ブレーキ側に自動調整がないケースも多いので、
効きがおかしい場合は整備工場へ・・・となります。
多数派は後輪左右のブレーキが駐車ブレーキでもフットブレーキでも働く・・・兼用型です。
この辺はカタログなどでご確認ください。
ちょっとした技ですが、兼用型の場合、フットブレーキをがしっと踏みながらサイドブレーキのレバーを引くとその分強く効きます。
坂道とかでは便利です。
No.2
- 回答日時:
今までは何とも無かったかも知れませんが、
もし降ろすのを忘れてそのままずーっと走ったら・・・
車両火災やブレーキの爆発など想像を絶する事態になります。
今まではブレーキの摩擦材が多少減っただけでしょうが・・・
今後は気をつけたほうが良いでしょう。
ナビってそんなに頻繁に触る必要も無いと思いますが・・・
ひょっとして、近くのスーパーへ買い物に行くのにもナビが必要でしょうか・・・?
>サイドブレーキはとても弱いブレーキだというのは勉強になりましたが・・・。
日本車はリアにサイドブレーキあるのが普通だと思いますが
リアタイヤをロックしたままでも車って走れますよ。
ブレーキが弱いのではなく、リアタイヤには荷重が無いだけです。
>もし降ろすのを忘れてそのままずーっと走ったら・・・
車両火災やブレーキの爆発など想像を絶する事態になります
本当ですか!?
とても興味深いです。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 中古車 車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、 15 2022/09/26 12:37
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
冠水した道路を走った後の乗用...
-
TOYOTA新型パッソ(現行)のブレ...
-
昔のハンドブレーキ
-
右左折とブレーキ
-
最近、GSでもブレーキランプっ...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
三菱車 VR-4 typeSのブレーキ...
-
ハンドルについてるシフトチェ...
-
信号待ちでのD→Nはミッションを...
-
ブレーキ開放
-
先日の横浜の5台巻き込む追突事...
-
車の運転
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
雪道の下り坂でのブレーキについて
-
ホンダ車で、ホンダセンシング...
-
電動パーキングブレーキ(ブレ...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
免許取って始めて車に乗ります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車のエンジンブレーキ
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
アイドリングストップの車のブ...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
覆面追尾時にはブレーキを踏ん...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
後輪ブレーキが掛かりすぎる
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
-
ブレーキペダルを見失います
おすすめ情報