ハマっている「お菓子」を教えて!

父の病気は今から約3年半前に発症しました。
はじめの頃、かなり症状が悪かったようで、体重も半分くらいになってしまい、薬で一日中眠らされていました。
その時私は実家を出ていましたが、久々に会った父を見て「もうこのままダメかも・・・」とものすごいショックを受けました。
それから通院、投薬により、現在はだいぶ回復してきました。
ただ、今でも顔つき、目つきが尋常ではないときがあり、まだまだ治ってはいないんだな、と肩を落としているところです。
でも今一番悩んでいることは・・・
父はとてもアルコール好きで、かかりつけ医から強く禁止されているにもかかわらず、ほぼ毎日飲んでいます。
そして、大量に飲むと必ず表情が豹変します。
飲んでいないときは薬が効いているせいか、穏やかですが、飲むと今までの鬱憤が破裂するように、いつまでも文句を言い続けたりします。
アルコールさえ飲まなければ、まだおとなしいので、家族みんなとにかくアルコールをやめさせたいと思っています。
でも父の性格はとても頑固で、自分の病気も認めたくないようです。
(「もう治った」と言って飲んでいます。)
今までも止めるよう言いましたが、「それはアルコールハラスメントだ。止めろと言われると余計飲みたくなる」と、逆効果です。
こんな父のアルコールを止めさせるには、家族はどうすればいいのでしょうか?
依存症ではないようなので、なんとか、言って聞かせたいのですが・・・
毎晩こんな状態なので、私たち家族は本当に疲れてしまい、特に母は大変ストレスを感じています。
なんとかこの状態を脱したいと、質問させていただきました。詳しい方、経験者の方、アドバイス等いただけますようお願いいたします。

A 回答 (3件)

主治医(精神科?)の先生はどのようにお考えなのでしょうか?



依存症のような気がするのですが明言は避けておきます。
依然勤めていた精神科にはアルコール教室といって
断酒のためのプログラムがあったほどです。

もちろん、患者さんには入院していただき
金銭も必要時は職員管理で
徹底的にお酒は買わせません。

断酒するには本人の強い意志と周囲の協力が必要です。

もちろん、周囲も徹底的に飲ませない、お金を持たせない・・程度の協力のことです。

現在の場合は本人にその意思がないのですから
主治医から強く言ってもらわないといけませんし
これは病気なんだという自覚を持ってもらわないといけません。

まして、投薬中でもありますから
飲酒することにより薬が相乗作用をおこし
体には悪いはずです。

早急に、主治医に相談してみましょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
補足ですが、
本人には内緒で主治医に相談に行ったことも何度もあります。
先生の前では「一滴も飲んでいません」と言っているらしく、先生も飲酒の事実をご存知ありませんでした。
その後、本人が受診した際に、それとなく断酒(入院して)をすすめてくださったのですが、本人は「先生は入院をすすめてきた。先生にもさじを投げられた」と、薬も飲まなくなり、通院も拒否するようになってしまいました。(それはなんとか説得して、通院させましたが)
本人はなんとしてでも早く薬と縁を切りたい、ましてや入院なんて絶対したくない、と考えているようです。
それ以来は先生も断酒のことにはふれず、私たちが相談に行っても「もっと家族がどうすれば断酒できるか勉強したら」と突き放されてしまい、先生にももう相談することができません。
行政でも支援してくれるかとは思いますが、本人は絶対に行ってくれないでしょうし、本当に困っている状態です・・・

補足日時:2004/01/09 09:02
    • good
    • 0

難しいですね。

断酒の会て聞いたことがありますが、恐らく行かないでしょう。ノンアルコールワインなどがありますが、恐らく飲まないのではないですか。断酒でそれ以上主治医に聞けないのですなら、医者変えてみたらいかがですか。行かないというかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
転院するとなると、どう切り出すかがまた悩むところですね・・・

お礼日時:2004/01/10 22:33

 酒屋やっているものです。


 ローマは1日にしてならずという言葉がありますが、まさにこれもそうで、パタッとやめさせるのははっきりいって難しいです。
 禁煙などではよく知られていますが、毎日の飲酒量をカレンダーに書かせ、徐々に減らしていくのもひとつの手です。(酔いつぶれるほどではできませんが)
 また、おそらく日本酒だと思いますので、お湯割(冬なので)にして出せば、アルコールの相対量は減ります。とりあえずは、お酒をほかの人が管理するということです。
 ほかに考えられるとすれば、甘酒を出すとか、とにかくアルコールの量を減らしていかないとだめです。

 お酒も、休肝日を入れてアルコール1日20cc程度まで(目安:ビール350が一本、日本酒は200が一つ)は健康にはよいので、ここまで減らせたら十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/09 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!