dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症10年です。
今の主治医には4年くらい診てもらっています。
とてもいい医者で、ずっと診てもらいたいな。と思っていたのですが
今月いっぱいで異動になるそうです。
まだ直接主治医から聞いたわけではないのですが
主治医が同じ友達が、先生に言われた。と言っていました。

病院はそれなりに大きな精神科単科病院で
遠くからも患者が来るところです。
わたしも今の病院は前のクリニックで紹介を受けて入院したときに
病院の雰囲気がよかったことと、クリニックで主治医が変わり、
相性が合わなかったのと、カウンセリングを受けたかったので
今の病院に転院しました。

今の主治医は入院したときの担当医で、
この先生にずっと診てもらいたい。と思ったので
退院後も外来で診てくださいと自分からお願いしました。
色々と親身になって聞いてくれる先生です。

次の受診は来週です。
その前に、他の難病のかかりつけの病院(神経内科)を受診予定です。
そこは専門病院でかかっているのですが
精神科もあるので、そこに転院して、
総合的に診てもらった方がいいのかな。
と前々から何となく思っていました。

主治医が変わるってどんな感じですか?
以前クリニックで変わったことはあったけど
あとは自分の希望でしか変わったことがないし
今の主治医が良すぎたので、
正直戸惑っています。

神経内科でかかっている病院に転院したらいいのか
それとも今の病院で新しい主治医に慣れるのほうがいいのか
わかりません。

A 回答 (1件)

単純なことですが、医師の異動先についていけばいいです。

 どこでも診察の窓口はあるのでしょうから。
今の先生がいいからと、後の先生にそのことを言ったら、その先生は侮辱されたと感じてあなたを薬漬けにするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
異動といっても、病院内にはいるらしいです。
今まで一般外来をやっていたのですが
今度はほかの担当専門になるらしくて。

まずは新しい主治医に頼ろうと思います。
それで相性が合わなかったら、考えます。

お礼日時:2014/03/04 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!