電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと質問です
ぼくの住んでいる県には大学病院が一つしかありません
精神科もあります
しかし噂では主治医がコロコロ変わる
元の病院に戻される
一分診察で待ち時間が長いとききました
あまり良い噂を聞きません
大学病院の精神科の良いところ、悪いところはどんなかんじですか?
まだ大学病院に行くとは思ってません

A 回答 (5件)

大学病院を偏見で答えている回答者ばかりですね。



私は都内の大学病院に通院(約16年:入院歴2回)していますが、じんろくはんさんが聞いているウワサの真偽を書きましょう。

Q1>噂では主治医がコロコロ変わる

A!>医師の地位が変わることで、患者さんの回復具合を考慮しながら、診る医師が変わるのが大学病院です。
最高位の主任教授になったら、診察人数を減らして、外交に時間をかけます。自分の大学の水準が高いのか低いのか、他の大学病院の主任教授の方々と接しなければわからないからです。

Q2>元の病院に戻される

A2>原則、その通りです。重度の患者さんを診るのが大学病院ではないので、社会復帰を目指している患者さんを多く診て、どれだけ社会復帰させることができたのかで大学病院は評価されます。ですから、患者さんの薬の調整が不要になったら、同じ薬を出せる、患者さんの通いやすい病院への転院を勧めます。
私の場合、地元の病院の診察室がカーテンで仕切られただけであり、病気の発症が重大な理由であることから、外に情報を漏らしたくないと主治医に述べたところ、転院せずに済んでいます。その代わり、最寄りの病院へ行くことより時間がかかります。

Q3>一分診察で待ち時間が長いとききました

A3>これはどこの病院も同じです。症状が悪くなっていない限り、診察時間は短くなります。ただし、患者さんに変化がある場合、MRIや脳波、血液検査など、必要な検査を行います。

大学病院の良いところ)患者さんが悪い状態で維持させるようなことはしません。他の医師の知恵を借ります。
また、症状詳記を書かなくても、海外と同じ量の抗うつ薬を出せます。
さらに、積極的に6種類以下の向精神薬での治療に取り組んでいます。私の通院先で6種類を超えて服用している患者さんは一人もいません。

大学病院の悪いところ)主治医の交代が多いので、自分の診ている患者さんの服用している薬を低評価したり、そのようなことがあった時には、おどおどしながら、その薬もいい薬で…なんて弁解を始める医師もいます。
    • good
    • 1

あなたは入院もされますよね?


大学病院の精神科に入院した事があるという人を見た事がないのですが、それは入れないか出られないか、またはそのどちらものどれかでしょう。
恐らく何十年も入りっぱなしのじーさんばーさんばかりなのではないかと。
    • good
    • 0

大学病院は、「特定機能病院」といい、本来であれば紹介状が必要です


体調がおかしいと感じた場合は、まずは町の病院を受診し、必要であればその病院で紹介状を書いてもらってから大学病院に向かうというプロセスになります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

精神科にかかったことはありますが、紹介状持参の上、予約を入れてから伺ったので、待たされた経験はありません
主治医は変更なく、決まったドクターが最後まで診ますが、例外的に他のドクターになることもあるんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

何か大学病院というものの位置づけや役割を誤解している様子



教育が主で、治療は従だよ
    • good
    • 0

普通の病院で面倒を見切れない人を対象にしているのに、そういう人がわんさか押し寄せるので、


主治医は担当制ではない
対象外患者に関しては診療時間が短い
待ち時間が長い
元の病院に戻される
などの状況が発生することがあります。

一方、一つの考え方にとらえられないで患者のことを診る可能性がある。
というメリットがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!