dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日モニターの件でお世話になった者です。その節はお世話になりました。
 以前使用していたディスプレイの調子が悪く下記商品を購入し本日届きました。
http://kakaku.com/item/K0000116282/spec/
しかし早速トラブルに遭遇してしまいました。以前使用していたディスプレイ本体ともDVI-D端子で使用しておりました。購入の際も接続端子をきちんと確認の上で購入したのですが、なぜか「no signal」
と出て映らないです。共に付属のVGAケーブル(青い端子)だと正常に映るのです。

現在まで行った事です。
きちんと付属のケーブルを使用した。
解像度の設定を変更した。
接続端子を再度差しこんで再起動をした。
グラフィックコントローラ(画面のプロパティ)の確認→82845G  (これは関係ないと思いますが)

腑に落ちないのが、なぜ以前のディスプレイではきちんとDVI-Dケーブルでは問題なく映ったのに、今回も同じ接続対応の端子なのに映らないんでしょう。

もう頭の中がちんぷんかんぷんで後は何をすれば解決できますでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

モニターのファンクションボタンを押してショートカットメニューからInputを選択


「入力」キーを使用して、 DVI-D入力 にする。
※画面にDVI-Dと出たらDVI-D入力モードです。

たぶん、Acerのモニターならセンサータッチかと…

この回答への補足

 早速のご回答ありがとうございます。
  え?「モニターのファンクションボタン?」「ショートカットメニューからInput?」
  え?え?このモニターにはそのようなボタンはないような・・・。
  できれば詳しくお願いします。(設定関係は付属のCDでインストールして行いました)

補足日時:2012/05/04 21:07
    • good
    • 0

デジタル/アナログの切り換えスイッチは押してみましたか?


スイッチを押しても駄目なら、ケーブルに問題があるか、モニタの初期不良を考えますね。

この回答への補足

 早速にご回答ありがとうございます。
「デジタル/アナログの切り換えスイッチを押す?」
 え?そのようなスイッチってどこについているものなんでしょうか?
 モニターですか?

補足日時:2012/05/04 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています