dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経験者の方回答お願い致します!
自分は子供の時から鼻がつまりやすく一時耳鼻科に通院してた時にアレルギー性鼻炎で極軽めな蓄膿症と言われました。鼻水はあまり出ませんが常に詰まっていて常に頭がボーッとして集中力や意欲もあまりないです。(性格かもしれませんが)蓄膿症の手術をすればスッキリする事があるらしいのですが、町医者の耳鼻科で出来るのでしょうか?
手術室や泊まれる設備もないようなのですが…

またアレルギー性鼻炎程度で手術の許可はおりますでしょうか?そして何日入院するのでしょう?

A 回答 (2件)

こんにちは。



私も重度の花粉症を長らく市販薬でごまかし続けたツケで、
右の鼻が詰まりやすくなってしまい、近所の耳鼻科を受診しました。

診察結果は「軽度の副鼻腔炎」とのことでした。
※副鼻腔炎とは蓄膿症の正式名称です。

処方されたお薬は以下の通りです。

クラリス錠200
1日2回朝夕食後 7日分

エンピナース・P錠18000
ムコダイン錠500mg
1日3回朝昼夕食後 7日分

プランルカスト錠225「EK」
ポララミン錠2mg
1日2回朝夕食後 14日分

コールタイジン点鼻液 15mL
外用1日2回点鼻

アラミスト点鼻液27.5μg56噴霧用 1瓶
外用1日1回2噴霧 点鼻


お薬手帳から書き写しましたので、
どれがどの様な作用を持っているかは忘れてしまいました。
お知りになりたければ、Webで簡単に検索できますので、そうしてください。

私はこの処方で完治いたしました。
ですから、まずは最寄りの耳鼻科に症状を正確に伝え、
上記のような適切な投薬を受けてください。

手術などは、これらの投薬でも治らない場合に、
医師と相談して決まることですので、
まずは落ち着いて、医師の診断を受けてください。

私の場合、鼻が詰まりやすいのは、鼻の中にある骨が曲がっているからだと言われました。
骨が真っ直ぐな人のほうが稀だそうです。

いずれにせよ、いきなり手術となることはありません。
お薬の効能を調べてみればわかりますが、
細菌を殺すための抗生物質や、溜まった膿を排出する作用、
炎症を抑える飲み薬と点鼻薬、実に理にかなった処方です。

お薬をキチンと服用すれば治りますよ。

蛇足ですが、市販のアレルギー用点鼻薬は、常用するとさらに鼻づまりが悪化します。
調剤薬局の薬剤師さんによると、そうなってしまったのを治すほうが厄介だそうです。

ですから、すぐに耳鼻科で診察を受けてくださいね。
私は3回の通院で治りましたので、安心してください。

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0

 アレルギー性鼻炎と蓄膿症とは全く違う病気ですからアレルギー性鼻炎だけで手術することは絶対にありません。

手術で治る見込みが全くないからです。蓄膿症になると物事に対する集中力がなくなるので成長期の学習に重大な障害になると言われており、手術によって溜った膿を除去してこれを治癒させた方がいいと言われています。昔は大量の出血を伴う大きな手術でしたが今は技術が進歩し、内視鏡を使用して手軽にできる技法が開発されたそうで、町医者でもやれるそうです。探して見るといいですね。下記が参考になるでしょう。

参考URL:http://www.sakaiport.com/chikunosho/entry28.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!