
社員の住民税が14400円です。
しかし、4月から7100円。
5月以降は0円と変更通知が来ました
還付額があるようでしばらくは0円が続くみたいです。
途中で住民税がかわるのはなぜなのでしょうか?
今の住民税は、おととしの収入等によって決まると思いますが、
なぜ、いまごろ変更になるのでしょうか?
数年前に、旦那さんとは離婚しているようで最近亡くなったようです。
子供が扶養になったとか関係あるのでしょうか?
子供は、30近くで働いていますが、扶養にできるのでしょうか?
他に考えられる原因があれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問文のとおり「今の住民税は、おととしの収入等によって決まる」です。
修正申告は5年度分遡って修正申告できます。
おととしの修正による影響で、現在の住民税の徴収税額を調整する必要が発生したためです。
このような変更は、本人が修正申告する時期によって異なります。
また、本人の年末調整の申告内容について市区町村が誤りを指摘して住民税が修正となる場合もありますし、税務署が指摘して修正になる場合もあります。(市区町村と税務署が連携する場合も有ります)
本人が離婚の時期に正しく申告されていなかったのを修正されたのだと思います。
子供が30歳であっても収入が少ないなど、扶養者の要件を満たしている可能性はあります。
No.1
- 回答日時:
>しかし、4月から7100円…
>5月以降は0円と変更通知が来ました…
住民税は毎年 6月から新年度です。
おたずねの件は 23年分の更正通知が届いたと言うことですね。
>今の住民税は、おととしの収入等によって決まると思いますが…
ですから 22年分の確定申告が法定期限の H23-3-15 に間に合わず、秋かあるいは今年になってから遅れて出されたと言うことでしょう。
>子供は、30近くで働いていますが、扶養にできるのでしょうか…
「所得」が 38万 (給与なら 103万) 以下であることやそのほかの要件も満たすなら、控除対象扶養者にできます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
22年分は少し違いますけど大筋は変わっていません
扶養控除ではなく医療費控除やそのほかの事由があったのかも知れません。
>他に考えられる原因があれば教えていただきたいです…
何でそんなに詮索したいのですか。
医療費控除や住宅ローン控除の初年分、あるいは事業所得や不動産所得で赤字を出したなど、もともと年末調整の守備範囲ではなく確定申告せざるを得ない事由はいくらでもあります。
雑損控除や寄付金控除なども、年末調整では対応できものの仲間です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
確定申告をすること自体が、法的に会社へ届け出なければいけないなどということはありませんし、会社に管理しなければならない義務もありません。
必要以上に、社員のプライバシーに立ち入らないほうが良いと思います。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- その他(お金・保険・資産運用) 教えて下さい。 シングルマザーで去年ね年収は額面で400ちょいです。 児童扶養手当はもらえなくなると 1 2022/04/16 19:21
- 住民税 住民税(結婚後について) 3 2022/04/25 09:23
- その他(お金・保険・資産運用) 教えて下さい。 シングルマザーで去年の年収は額面で400ちょいです。 児童扶養手当はもらえなくなると 2 2022/05/12 14:18
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- その他(税金) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 条件に ◯世帯の中に住民税課税となる所得があるのに未申告の者はい 3 2022/12/06 19:57
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 住民税 住民税の扶養控除について ややこしい過去です 4 2023/01/20 21:13
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガクセイ協賛について こちらで...
-
大学生ですが収入が200万円いき...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
夫年収620万、妻パート120万か...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
概婚者と独身では同じお給料で...
-
旦那さんが給与明細を見せてく...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
難しい舵取りを迫られるという...
-
交通費込で年収が1000万超えた場合
-
dont TVA 19.60%って税別?税込...
-
コンビニ店員でコンビニで一日1...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
アルバイトについて 扶養のやつ...
-
課税証明書と源泉徴収票の金額...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
扶養内パートと業務委託の掛け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報