dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAQINのMC-100Bですが、バイアス調整するテストポイントが、KT-88の真空管4本にそれぞれ付いていますが、マルチテスターで測定すると420mV 380mV 410mV 450mVとそれぞれ違う値が出るのですが、どれ位の値にすれば良いか、教えてもらえないでしょうか?
真空管アンプまだ初心者なので宜しくお願いします!!!ちなみにバイアス調整するところに
0.55Vと書かれています。

A 回答 (3件)

何か音に異常があるのならばともかく、それも感じないのならさわらないほうが賢明です。


真空管のバイアスは回路図で調整箇所はわかるでしょうが、調整したからといってテスターだけ最適に出来るかどうかはまず無理です。

発信機やオシロスコープなどを使って細かに調整すれば改良になるかもしれませんが、それでたぶん出力で10%も違うかということでしょう。

ましてやひずみの改善ということになれば方形波の出る発信機とオシロは最低必要です。

ということで大きな不満がなければ触らないほうが賢いと思いますよ。
    • good
    • 0

回路図見てないので想定ですがKT88のカソードに10オームの抵抗が入っておりテストポイントではカソード電圧を見てるんでしょう。

とすれば0.55vに合わればKT88一本当たり55ma流れることになります(プレート+スクリーン電流ですが)。回路図をお持ちなら図に電圧が記載されているはずですし取説にもバイアス調整法はあるはずですが・・・
    • good
    • 0

あれ!あれ!!前の質問を放ったらかしにして、再投稿なのですか、


少々お行儀が・・・

質問の仕方が悪いの質問の趣旨が全く伝わって来ないですよ。

何の目的でバイアスを調整したいのか?その辺の事情を記載した方がよいです。
具体的には、再生音が歪む、左右の音のバランスが悪い、勉強の為、などなど・・・

テストポイントがと書かれても、回路図が無いので、どこを測定したのか、判らない?
googleで検索しましたが、回路図はヒットしませんでした。

ついでに、このアンプについてのブログを見ましたが、1件は参考になりましたが、
他の8件は、技術的に疑うような、眉唾物の記載でしたよ。

昔、昔、真空管小僧だった、お節介者でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!