dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SEの職場について詳しい方にお聞きしたいんですがSEの職場ってどんな雰囲気でしょうか。

またSEとはどのような方が多いのでしょうか。

お忙しい所とは思いますが教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

キャラ的には、いかにもヲタっぽい人もいる反面、元ラグビー部とか、元プロデューサーとか、なんでこういう人がSEになったんだろう?みたいな人もいます。

でも、数の上では、特にマニアでもギークでもない普通のサラリーマンが多いと思います。

ただ、そこそこコンピューターが好き、得意なつもり、という点は共通してると思います。実際には、さほど得意でない人もいるし、得意な人も万能ではないので、その都度調べて、または誰かに教えてもらって仕事をしてます。なので、チームワークが大事です。誰かだけ仕事が完了しても、全体が完成しなかったらダメですからね。

何もできないのに会社にしがみついてる人、自分の出世しか考えてない人、何でもできるので独立してしまう人、とかもいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。
すごく参考になりました。

お礼日時:2012/06/11 21:43

こんばんわ



1、SEの職場
会社それぞれです。厳密にパターンは無いですが、デスマ型・ベンダー相乗り型は環境最悪です。
少しましなのが、金の無い外資系・アホが上司系ですかね?
外資で余裕ありだと一番いいです。(ただ、玉に英語話させられたり)まあ、大抵ろくなもんじゃないです。名前の有名な会社でも、環境が良い訳ではない。(むしろ外れる)

2SEの性質
割とろくな目に会っていない人間が多いので、人間不信やコミニュケーションが好きでない方も多い。
基本的に趣味人が多い。女性の場合仕事以外の目的がある事が多い

ので、人当たりの良い人でも、長くやると苦労性になりやすい。
後は、向上心が高かったり、全く無かったり極端。

まあ、個人の経験と偏見は入っているかも?
後は、キチンと金の意識が無いと薄給でかなり、こき使われる上に、
世間的には簡単だと思われがちな商売で、常に新しい技術を勉強する商売?

かなぁ。あくまで個人の経験則デスガ、こんなものかと。
もう10年ぐらいすると地位も向上するのかなぁ?
しないと、なりていないしなぁ。
他に適正があれば、そちらの方が良いのではとは思います。
参考程度にして下さい。
ただ、あまり良い商売じゃないよなぁ?
    • good
    • 0

>SE業界の職場について



そんな名称のものはありません。

>またSEとはどのような方が多いのでしょうか

SEとはSystem Engineerの略称です。
コーディングしかしないプログラマーと違ってSEはプログラムの設計から行います。

>またSEとはどのような方が多いのでしょうか。

平サラリーマンでなく役職者である場合が多いです。
プロジェクトリーダークラスなら課長以上が殆どです。
マイナーな会社なら主任クラスというのもありです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!