見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

日食メガネ無しでは短い間でも見てはいけないというふうにテレビで見たのですが、
普段の太陽と日食のときの太陽は光が違うとか目への影響が強いとかあるのですか?

普段も見続けたら良くないと思うのですが、見たことはあります。目が悪くなったとかはありませんでした。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

日食網膜症を起こさないためです。

太陽光の中の有害な光線は目に蓄積される性質があり、繰り返し見ると網膜の細胞が傷つくからです。視力が落ちる可能性があります。

前の日食で天文台に貰った日食レンズにも10秒以上連続して見ないようにと書かれています。
日食レンズが売りきれているので、広く注意を呼び掛けているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 06:53

確かに肉眼で太陽を見るのはよくないと報道されていますね。


でも、夏の太陽も目で見れますよね。まぶしくて直視はできませんけど。
カメラなどのレンズを通して見るのはかなり危ないことは確かですが。

人種の違いにもよります。
白人は全般的に日光に弱いです。眼も肌も。
ですからサングラスかけてる人が多いですよね。
白人は色素が薄いので太陽光線を直視すると
眼がやらててしまうと聞いたことがあります。

しかし、テレビで言ってるのは、単に万が一を考えてということだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 06:51

 普通の状態でも太陽を見続けていると、視界が狭くなったり緑色に見えたりしたことないですか?



 天気の良い日に夕日に向かって歩いていたらそうなった
 車の運転でも太陽に向かって走るとかなり危険。

 私は以前学校の帰宅で夕日に向かって歩いていて、あまりにも大きな太陽で(たぶん沈みかけ?)ずっと見ながら歩いていたら、その後目が暗くなりすべてが緑色に見えて気持ち悪くなり、救急車で運ばれてかなり怒られた経験があります。
 小学校一年生でした。その後視力低下があって、かなり見えてません。今は眼鏡使用です。

 あなどれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 06:50

おそらく、金環日食のときは大勢の人が太陽を見る可能性が高いので、注意をしてるのだと思います。


また、目の変化は時間がたってからしかわからないとおもいます。医療従事者では無いのでわかりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/21 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報