

地元では、おでんといえば必ず豚の軟骨が入っています。圧力鍋で煮ないとやわらかくならないのですが、家にはありません。軟骨の為だけに買うのも場所を取ってしまうし…
半年くらい前、「伊藤家の食卓」で、冷凍保存用のバッグに食材を入れて電子レンジにかけると圧力鍋みたいにやわらかくなる、というのをやっていたのを見たのですが正確なやり方を覚えていなかったのでレンジの中で袋が爆発してしまい、すごいことになっていました(泣)
「伊藤家の食卓」の裏技でも、他の方法でもよいので軟骨を軟らかく煮る方法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ジップロックなどに入れて真空にして湯せんにかけると圧力鍋と同じ原理になると思いますが
電子レンジでは、専用の袋を使わないと危険です。
http://www.rakuten.co.jp/ricoro/529252/
たまにでしたら、普通の鍋でも沸騰後、弱火にして3時間ほど煮込めば柔かくなると思います。
回答ありがとうございます。
そういえば深夜のテレショップで電子レンジ用の調理バッグを売っていたような。
湯煎でもいいのですね、やってみます。
No.2
- 回答日時:
一番簡単に出来るのは味付けをして後は煮込むだけの段階になったらある程度中身が暖まった頃を見計らってバスタオル数枚で包んでください。
この時バスタオルを敷いてその上に鍋をアルミホイルで包む様にすると保温力も上がります。
できれば大きい発泡スチロールの箱があればそれに入れて暫く置いておくとベストですが場所を取りますね。
もし大きい発泡スチロールの箱が欲しいのであれば果物店や洗う事を前提に魚屋さんで分けてもらえると思います。
包めるだけバスタオル、もしくは使わなくなったタオルケットなどで包んで保温調理をすれば電気、ガス代を使わないで調理できます。
頃合を見計らって中身の確認をして冷えはじめていてなおかつまだ煮込みの必要があれば再度火にかけてまたタオルで包んでで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
嫌い食べ物って言ったってそれ...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
うちの家に泊まりにきた、父母...
-
災害発生時の食事加熱調理について
-
みまからの美味しい食べ方をご...
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
鉄鍋について教えてください
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
筍ご飯について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンだけ、あたためるだけ...
-
嫌い食べ物って言ったってそれ...
-
調理後、鍋の底に食材がこびり...
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
チキンがぱさぱさなのはなぜ?
-
ル・クルーゼ VS 圧力鍋
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
ロイヤルクイーンに似た調理器具
-
キッチンでの調理で爪楊枝や輪...
-
アメリカ産の牛肉を、圧力鍋で...
-
食品衛生学について
-
フランス料理人て、自宅にまで...
-
圧力鍋で作ると味が薄い?
-
大量調理について質問です。 豆...
-
電気圧力鍋使ったことありますか?
-
パスタの調理
-
親子丼の大量調理の際(25人分) ...
おすすめ情報