
23歳の男性、未経験で経理になりたいのですが
職歴は前職の1年間だけです。
不景気や地方のためか未経験で応募可能な求人はかなり少なく
なかなか決まらないのが今の現状です。
空白期間がもう1年を超えました。
資格は簿記2級、IT系の資格(初級シスアド、ソフ開など)を持っています。
以下のようなことを今考えています。
未経験で経理になった方や、男性で経理をしておられる方の意見が聞きたいです。
(1)派遣で経験年数を上げてから正社員を目指す
派遣は即戦力というイメージがあり、いままでは敬遠していました。
(2)簿記1級の取得を目指す
経理として長い間働きたいと考えているので今のうちに取ったほうがいいのではないか?
また、今後有利になるのか?
税理士になろうなどとは今のところ考えていません。
(3)あきらめて別の業種を探す
前職がPC関係の仕事で資格もあり比較的戻りやすいと思います。
しかし1年以上も開いてしまっているのでかなり忘れています。
正直あまり自分には向いていないようで正直なところ嫌ですがそうも言えなくなってきました。
アドバイスをお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大卒?
名前を出すのが恥ずかしくない程度の大学なら、とっとと簿記1級取る方がいいですね。
実務経験者と中途採用枠を競う訳ですから知識面でアドバンテージがあれば
23歳+簿記1級 と 25歳経験3年簿記2級
の間に大差はありません。
派遣やアルバイトで経験を積む選択肢もありますが、1・2年で非正規の身分に
転職市場で売りになるような仕事は任せません。
1級=頭でっかちとみなす会社もありますが、それはその会社がそういうレベルだから
試験合格者を仕事で論破できない。
よって扱いに困るだけというケースが大半です。
一番のネックは地方です。
ある程度の都市圏に行かないと経理はあくまでも一般事務扱いで総合職として
経理を見てくれるには都市圏の方が遥かに選択肢は多いです。
私が住み慣れた福岡から東京に転居したのもこの理由が大きいです。
小さな会社で事務やりたいならさっさとバイトでも何でもした方がいいと思いますが
質問者様はそうじゃないと思っての回答です。
No.6
- 回答日時:
みなさんの回答とかぶりますが、
(2)簿記一級はあんまり意味がないです。
私の職場は、経理の関係です。全員が2級は持っています。
たいていのことはそれで十分です。
1級とか簿記論はあった方がいいのでしょうが、みなこだわりませんよ。
クルマで言えばオートマ限定免許みたいなものです。
限定をはずすよりも、まずペーパードライバー脱出が優先と思います。
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
若いからチャンスはあると思います。一旦違う仕事についたとしても、経理を希望しているなら努力は続けるべきでしょう。
また、資格はあったほうがいいです。経験が伴わない場合は控えめにアピールすればいいと思います。
No.4
- 回答日時:
他の方からの回答とダブります。
企業が中途採用を募集する場合は、単純作業の場合を除いて、経験者を求めています。未経験者の中途採用をする理由もメリットもありません。
派遣の場合でも、当然、経験者を求めます。即戦力でないと意味がありません。
簿記の資格だけ持っていても、実務経験がなければ意味ありません。
ということで、(1)、(2)はかなりハードルが高いと考えてください。
(3)または経験の有無を問わない職種を探すのが賢明だと思います。
経理の仕事をしたいという理由や、熱意、努力などが企業側に伝われば、未経験でも採用される可能性がないとは言い切れませんので、チャレンジしてみられる価値はあるかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
経理関係の仕事は、どうしても「経験者」を優遇すると思います。
23歳で、全くの未経験ですと、中々難しいかもしれません。
出来れば、どこでも良いので貴方を採用してくれる会社に入り、そこで経理関係の資格(簿記ですね)の保持者であることを、折に触れてアピールし、将来的にその部門に回してもらえるように運動していくほうが、効率が良いのではないでしょうか。
簿記1級は、勿論、取っておいても邪魔にはならないでしょう。
でも、それが即採用につながるかというと、「?」です。
男性の経理職員採用は、とても門戸が狭いのです。
例えば、21歳高卒経理経験3年、なんていう女性と対抗したら、まず負けます。
ですから、実務経験を積むために派遣で、というのも1案だとは思いますよ。
それ以外でしたら、やはり上記のように「どこかの会社に入り込んで、それから経理部門に異動させてもらえるように社内運動をする」が、現実的だと思います。
No.2
- 回答日時:
(2)についてだけ。
いわゆる頭でっかちです。
小切手の作成、受取手形の割引事務、領収書請求書の綴じ込み整理など日々の事務処理などは日商簿記検定の試験項目にありません。
同じ料理でも、店によって味が全部違うように、各企業の実務経理は、全部違います。
そこでは3級も1級もなく「うちでは、こう処理してる」というものが存在します。
借方と貸方、仕訳は「車は左、人は右」という最低限のルールというだけであって、簿記1級合格者でもペーパードライバーであることには違いないので、大きな期待をされての採用には結びつかないでしょう。
どのような仕事でも「誰でも初心者」です。
誰でも未経験者です。
貴方の場合には未経験であることは横においておいて「現役ではない」のがマイナスでしょう。
しかしそれも一年間だけですから、卑屈になるほどではないと思います。
おおきなお世話だといわれる覚悟で述べます。
あなたの文章そのものに「これになりたい」という気概が感じられません。
就職としては事務職がいい、経理がなんとなくよさそうだ、簿記の2級もとってるし、知識的にはなんとかなるだろう、税理士になりたいという気持ちはない、、というところでしょうか。
「そんな甘い適当な気持ちではない」とおっしゃるなら、お詫びします。
少なくとも、質問文を読んで「君、うちに来てみないか」という気にはなれません。
「税理士になりたい」という強い気持ちはないけど、職に付くという意味で経理を選んでみましたという「ふにゃふにゃ」感を感じます。
就職をしたいからと云う「はっきりした理由」なら、ウニャウニャした人間ではないことを示すために「将来は税理士試験に挑戦したいと思ってる」ぐらい、でまかせでも言わないと採用されませんよ。
なにをしたいのか?
回答ができないというのでしたら、簿記1級認定されても、それこそ頭でっかちで役に立ちませんよ。
No.1
- 回答日時:
総務部経理課長兼人事課長です。
(1)派遣で経験年数を上げてから正社員を目指す
>経理未経験を派遣で雇う? ありえないです。
現役で求職中の経理経験者が驚くほど沢山いるのに。
(2)簿記1級の取得を目指す
>未経験者で有資格者は「頭でっかち」なので敬遠されます。
アルバイトでもパートでも良いから、経理事務・経理補助で2年ぐらい経験を積むことをお勧めします。
とにかく実戦で決算を2回くらい経験しておけばどこへ行っても自信を持って働けるのでは?
今のままでは正社員は難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- アルバイト・パート 主婦のパート 4 2023/08/28 13:47
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 転職 未経験で経理を志望して転職活動をしています。 簿記2級を取得済みですが、経理関連の経験は無く 口下手 2 2022/09/14 19:19
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士なって働けますか?経理マン 3 2023/03/10 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
男 大卒(低学歴) 22歳 職...
-
経理の仕事をいい加減に考えて...
-
内部監査のキャリアについて
-
7年の経理事務経験、10年のブ...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
総務・経理で内定をいただきま...
-
転職に有利な経理の実務経験とは?
-
operation lead specialistは日...
-
どっちを選ぶ?未経験でも育て...
-
派遣を2日で辞めました
-
経理から営業への人事異動。転...
-
工学部から経理系の仕事へ
-
求人票の経験・資格の欄
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
異業種への転職 揺れています
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
リストラされやすい職種
-
23歳の男性、未経験で経理にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
短期離職すると再就職が難しく...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
高卒で経理に就職できるか
-
営業事務と経理事務
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
経理の中途採用試験の内容
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
未経験で経理を志望して転職活...
-
経理実務経験者ってどれくらい...
おすすめ情報