
私は女性の事務員なんですが、自分でも自覚をしているのですがある上司には時々避けてしまう事があります。つい先日までは雑談していたのに、何日か経って会うと変に意識してしまい、露骨に避けたりしてしまいます。上司としては何だと思われて、上司も最近は仕事の指示をする時も怒ったような口調をします。雑談なんかは一切しなくなりました。お互いに無視というか、極力仕事以外の話はしなくなりました。事務はその上司と二人なので、とてもやりずらいです。そのうち仕事も与えられなくなるような気がします。以前そういう事あったので…。何はともあれ私の態度が、原因です。それまではたまに話しかけてくれましたから。
関係がこじれた上司と今後どのように接していけば良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40過ぎの会社員です。
手厳しい意見になってしまいますが、「自覚しているのですが」とか「以前そういう事あった」と仰るなら、その問題行動を矯正しましょうよ。
ご自分の気分でムラのある行動をなさっておいて、相手が付き合いきれないからと冷たくなったら、「やりづらい」って身勝手にも程がありませんか?
「関係がこじれた」のではなく、ご自身が「気分を害させた」のだと自覚なさってください。でないと、仮に上司さんが水に流して普通に話しかけてくださるようになっても、また質問者さまが同じ事を繰り返して、元の木阿弥にしかならないと思います。
まず、仕事はきっちりとなさることです。
上司の方が「怒ったような口調」だからと言って、訊くべきことを自分で処理してしまうとか、報告したほうがいいと思う事をうやむやにしてしまうというのではなく、仲が良い時以上に、きっちりとします。
ウマが合わない人と一緒に仕事をする時の対応と同じです。
もともとの好感でカバーされることがないのですから、落ち度のないようにしましょう。
「仕事も与えられない」と言っているのではなく、相手が忙しそうにしていれば、「お手伝いできることがありますか」とか、仕事内容がお分かりでしたら「~を、しましょうか」と、ご自身から取りに行かれる方がいいですよ。
仕事以外の面では、質問者さまご自身がムラ気をなくし、比較的好感度の高い態度を安定して取ることです。
ある日は100点満点の好感度、でも数日後には30点の不機嫌対応、また数日後は何か勝手に意識した避けまくり対応というのでは、相手をする側が「やってられるか」となってしまいます。
にこやかな声で、こまめに挨拶をしましょう。出勤時や退勤時の挨拶以外にも、食事や出張に出る時や戻ってきた時、相手が出張などから戻られた時、何か音を立ててしまった時などに、返答を求めない声かけをなさることを、お勧めします。
相手が態度を和らげてくれはじめれば、雑談をなさったりするのもよいでしょう。ただし、日によって態度が違うということは止めましょう。
「今日は疲れてて喋るのも億劫だ」とか、「忙しくって、にこやかな対応なんてできない」という時には、「なんか疲れてるんです」とか「忙しくってパニックです」と先に声に出してしまえば、多少の不機嫌さなどは大目に見てくださる方が多くなります。
けれど、「変に意識して露骨に避ける」のは論外です。中学生や高校生ではありませんし、職場ですよ。意識したなら、その先どう進みたいのかを考えましょう。進む気がないのなら、露出を抑えるとか、セクシーなイメージを持たれる服装を避けるとか、そういう方面の話題になったら話をそらすとか、やり方はありますよね。
上司さんが、質問者さまを見限ってしまっていない事を祈ります。
No.5
- 回答日時:
あなたからの笑顔が、関係がこじれた上司との冷戦状態を氷解させてくれます。
No.4
- 回答日時:
私も全く同じ経験をしているものです。
私の場合、海外留学経験があって海外の大学を出ていることもあってか、男性社員から「仕事を頼みづらい」とか言われて結果、こちらも仕事が無くなってしまいます。困りますよね、敬遠されても。こちらは仕事を始める前に男性社員の補助的業務内容でも構わないと了解している上で働きに来ているのに、あなたはすごすぎて使いづらい(別にキャリアがある訳でもないのに勝手にすごいと感じてます)、なんだか頼みにくいとか言われてしまいます。
こちらとて仕事が無くなっては困るのですから、明るい雰囲気や笑顔、挨拶、お子さんの話題も振ったりと気遣いしてるにも関わらず、なんでも言うことを聞いてくれそうな、いわゆる専業主婦的なおとなしいタイプの子に頼みに行ってしまいます。やっぱり使いやすい人(でも心の中ではとても感謝している)が十何年も同じ職場で働いてますね。
例えば同じ職場で同じポジションで17年勤務している女性の先輩。仕事のミスが多い上に、スキルは止まってる、自分の判断で動いて結果、他人の仕事を増やすことが多くて頭が痛いのですが、こうなってくると能力なんて関係なく年功序列になってくるんですよね。毎日スキルを磨いて向上心を持って取り組んでいる人にとってはバカバカしくなってきます。とはいえ、その人達は何十年も非正規ながらその会社に雇用されてきた人達です。使いやすい人というのは、スキルのある人を凌駕するくらい会社にとっては有難いのです。
男性はコンプレックスの固まりで繊細なのはわかりますが、正直「やってられん」と嫌になってしまうこともありますよ。とにかく日本の男性には恋愛対象だけでなく、仕事場でも男性を立ててあげないと溝が出来てやりづらくなっていくんです。
上手く手のひらで転がせるように頑張ってください。(そもそも会社という大人の職場でそんな気遣いをしてまでやらないとコミュニケーションが取れないなんて、変な話です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の上司で頼れる自分が好きな男上司にLINEとかで仕事相談とかたまに雑談とかのやり取りをしている人 3 2023/02/21 14:27
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 会社・職場 精神的不安、気分の落ち込みを改善したくご相談です。 原因は仕事。 30代までは上司、同僚達との人間関 2 2023/05/11 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の同じ部署の上司からラインをブロックされました。彼がブロックした心理を教えて下さい。そして私がブ 5 2023/01/01 13:46
- 会社・職場 上司が平等に扱う理由。 上司の前では仕事をするけど上司がいない所では仕事をしない人がいます。 その人 6 2023/02/26 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 親目線での上司の気持ち 1 2022/03/23 16:49
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 会社・職場 職場の上司と関係を修復したい 5 2022/10/23 09:03
- いじめ・人間関係 今の職場入って4ヶ月経つ新人です!最近上司の1人の男性の事苦手で挨拶、仕事で話す以外私から話しかける 3 2022/04/21 07:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
男性上司と二人で飲み
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
座っている人に話しかける時、...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
自分にだけ当たりが強い人にど...
-
会社の中で後から入ってきた年...
-
お局と喧嘩する時、言い返しま...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
仕事で失敗し、お客様を怒らせ...
-
職場恋愛でイチャつくというの...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
おすすめ情報