dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま就職活動中の者です。
皆さんからのご助言を是非頂きたいので、よろしくお願いします。

日本語の履歴書、職務経歴書が(ネットでの)書類審査が通り、
面接の機会を頂くことが出来ました。

さて、その面接時に
「履歴書・職務経歴書は日本語版・英語版両方をご用意ください」
とのご指示を頂きましたが、英文履歴書を作成するのは初めてで、
正直いろいろと困っております。

1)  一般的に「履歴書・職務経歴書の英語版」とは、
それぞれの英語版を用意するということでしょうか。
それとも、履歴書と職務経歴書が一緒になったレジュメを用意する
ということでしょうか。
→ネットで検索する限り、履歴書と職務経歴書が一緒になった
サンプルしか見つかりませんでした。

2) 現状、英語を無理なく活用できる程ではありません。
なので、英語版のレジュメを作成後は、
プロの英文翻訳サービスの会社などを活用したほうが良いでしょうか。
(チェックをしてくれるようなネイティブ並みの友人もおりません。。)

3)日本語の履歴書、職務経歴書を面接時に持参する際は、
カバーレターは用意しませんが、
英文の場合は、用意したほうが良いのでしょうか。

以上になります。
その他、注意点などがありましたら、ご助言頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

star2012様




数ヶ月前の私の状況と似ているため、思わずレスさせていただきました。
現在は和・英履歴書を提出した会社に採用され、正社員として働いています。

(1)英文レジュメの場合、履歴書の中に詳細な職務経歴を書きます。ですので、別々に準備する必要は無いと思います。書き方に関してはネットを検索してみてください。詳細な書き方を書いたサイトがたくさんあります。

(2)これはstar2012さんの次第ですが、一度作ってしまえば、そこに情報を足していくだけですので、一度基礎となる履歴書を完璧に仕上げてしまうのもいいかと思います。
私もさんざん迷いましたが、英文校正会社にお願いして、治してもらいました。利用したのはCambridge English Correction Serviceという会社です。他にも高い校正会社がありますが、品質的にもこの会社で問題ありませんでした。

(3)star2012さんの説明を読む限り、不要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

>数ヶ月前の私の状況と似ているため、思わずレスさせていただきました。
>現在は和・英履歴書を提出した会社に採用され、正社員として働いています。

とても励みになります。

そして、ご助言、ありがとうございました。
英文校正会社さんも参考にしてみます。

お礼日時:2012/05/31 00:15

一体、どこの会社(外資?)に持っていかれるのか分からないので、ちょっと答えにくいのですが、



1)CV(Curriculum Vitae)とPersonal Statementをもってこいということだと思いますが、電話して訊かれたらどうですか。いずれにしろ、書き方はここで説明できるようなことではないので、すみませんが、ご自分で調べてください。簡潔で分かりやすくて見やすいのが良いと思います。

2)翻訳サービスがどこまでやってくれるのか良く分かりませんが、CVは兎も角、文章は翻訳するとどうしても不自然になるのであまりお勧めはしません。

3)郵送なら付けた方が良いですが、持参ならいらないのではないですか。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/05/31 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!