dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日自分の前の車が最新式のディーゼル車
でした。その車の後ろを走りましたが、
ほとんど黒煙は吐いていませんでした。
最新型のディーゼルエンジンはかくもきれいな
エンジンかと驚かされました。

これだけきれいだと熱効率の高さや耐久性
などメリットが光ってきます。いまでこの
2トン近くあるミニヴァンやSUVなどガソリン
を撒き散らして走ってます。しかしこれだけ
良ければ積極的にディーゼルに切り替えた方が
環境にいいと思います。どっちが環境にいいで
すか?またいいとしたら自動車メーカーは
普及させないのでしょう?

A 回答 (3件)

現在あるものの中で最も(コストなどのバランス的な部分も含めて)優れていて高性能なエンジンは直墳式のLPGエンジンだそうで、ヨーロッパで少し普及しているそうです。

日本のタクシーもLPGですけど、キャブレター式の為にパワーが出ないですが、聞いたところによると直墳のLPGエンジンは気化効率がよい(元々はガスですからね…)ので、ガソリンエンジンよりも性能が出しやすいという話もあるみたいです。なのに何故日本には無いのか?日本の法律では直墳LPGエンジンのインジェクターは『高圧ガス製造行為に当たる』ために『高圧ガス製造免許』が必要で、なおかつ車が『高圧ガス製造所』として扱われることになるからだそうです、全くそんな馬鹿な…って話ですよね。

で、次点にくるのがDME燃料のディーゼルエンジンのようです。DMEは再製可能燃料なので机上の理屈ではすぐにでも切替えたい所ですが、供給体制が(しがらみとか含めて)色々あって、あまり進んでいないようです。

なお、DME用ディーゼルエンジンはほとんど軽油用のディーゼルエンジンと同じようなので、特に技術的な問題は少ないようですが、軽油とDMEの熱量がだいぶ違うので、まったく同じエンジンというわけにはいかないのが実際に市販車を作る場合のネックになるんじゃないですかね。(どっちかにチューンすると当面インフラ整備が進む間の『軽油・DME兼用車』を作って売らないと売れないけれど、ちと難しそう)

で、最後が最新式ディーゼルエンジンなのですが、日本メーカーも実はヨーロッパでは随分最新ディーゼルエンジン搭載乗用車売ってるらしいですよ。騒音と排ガス規制の違いから、そのまま日本市場には受け入れるのは無理らしいのですが、頑張ればなんとかなるんじゃないですかねぇ?ここにも何か変な力とか思惑が働いているんでしょうか?その部分は私は知りませんが。。。
(ヨーロッパ仕様車の場合、燃費と黒鉛が重視されていて、NOxもいい線は行っているものの、仮に日本で多くの乗用車が最新ディーゼル車に切り替わってしまった場合には、交通量が多すぎてNOxに関しては技術がまだ追い付かなくてガソリンに頼っているという面はあるやに聞いた憶えがあります。)
    • good
    • 0

ディーゼルの熱効率の良さは確かに高いものです。

ヨーロッパでは,そのために乗用車であってもディーゼルが普及しているようですね。

最大の問題は,NOx排出量が多くなることです。ディーゼルは圧縮比がガソリンに比べて高いですから,当然空気中の窒素も多量に吸い込むことになります。空気を吸えば吸うほどNOx排出量が多くなります。

NOx排出量が多くなれば,酸性雨の問題も深刻になります。実は,ヨーロッパは手の施しようのない程酸性雨の被害が大きい事は,あまり知られていないようです。多くの森が枯れ,死の湖が多数出現しています。

CO2を減らすか,NOxを減らすかの判断の違いです。短期的には,NOxの影響の方が大きいですから日本の行政の選択は間違いとは言えない気もします。また,ハイブリットのような自動車会社の選択も間違いではないと思います。

これらの問題の解決のためのディーゼルエンジン自体の改良は不可能です。空気を燃焼に利用しないエンジンは不可能ですから… 触媒等による除去が進めば,いずれは解決されることでしょう。

参考になりましたなら…
    • good
    • 0

ちょうど目に付いたので、ちゃんとした回答じゃなくてただの私見で申し訳ありません。



我が家のディーゼルはもう8年にもなりますが、新車の時は黒煙等なにも吐かず、外で見ているとガソリン車と区別が付かない感じでした。現在ほとんど自分で運転するので、排気がどんなか判りませんが、ご近所の方がやはりディーゼルに乗っていて数年したら急に黒煙を吐くようになってきた、なんて言ってました。
ので、使用年数にもよるんじゃないかと・・・・。

あと、2~3年前のJAFメイトでヨーロッパではむしろ小型のディーゼル車を推進しているような記事を読んだような記憶があります。
冊子は廃棄してしまったしうろな記憶なので、間違いかもしれません。

詳しい方の回答を私も是非お聞きしたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!