dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが・・・

何故でしょうか?

私は睡眠リズムも狂っていますし、生理前のPMS。
普段から、不定愁訴に悩まされています。

でも一番辛いのは今は、睡眠リズムです。
4年前から少しずつ狂い始めて、どんどん酷くなっていく一方です。

最近、PMSで婦人科に通い始めました。
私は、普段から心療内科からもらっているクスリをいっぱい飲んでいます。
今は心療内科のクスリと、婦人科の漢方薬のクスリを飲んでいます。

婦人科の先生は診察のときに、血液の循環が悪いなぁ~とポロっと言ってました。
何故分かるのでしょうか?
不思議に思いました。

睡眠リズムや、血液の循環が悪いには、自律神経には相当悪いのでしょうか?
しんどくて当たり前なのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私も精神病の薬を飲みながら、


PMSが酷いので婦人科の薬【低容量ピル】を服薬してます。

効果は、マチマチですが、
低容量ピルを飲み続けてから半年で、
だいぶPMSも楽になってきました。

生理前に強いストレスを感じると
ピルでも抑えられないぐらいPMSに悩まされますが、
上手くストレスをコントロールしている月はPMSが起こらないです。

もともと自律神経が乱れやすく、
私は不眠、多汗、冷え性なのに暑がり、暑がりなのに冷え性、になってしまってましたが、
今はそれがなくなりました。

参考までに。。
    • good
    • 0

自律神経が悪いと、医者に言われたのでしょうか。



人間の身体は複雑にできています。神経系とホルモン系の関係と免疫系の関係も

身体の情報の連絡には、皆連絡していますので、相当でなくても良くないのでしょう。

自律神経系から見た症状の改善方法には次の様なことがあります。

【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。

【睡眠法】
数息観
坐禅のあいだ中、その呼吸を「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」と1から10まで数える方法で、これには
(1)出息観    吐く息を数える。
(2)入息観    吸う息を数える。
(3)出入息観   吐く息と吸う息をすべて数える。
の3通りがある。
よく、眠い時は出息観、クシャクシャするときは入息観、これらが強烈な時は出入息観がよいといわれるが、自分でやってみて最良の方法を選べばよい。
いずれにしても、肝心なのはひたすら”成り切る”ことである。
これを数字だと思って数えていてはダメである。「ひとつ」のときはタダ「ひとーつ」、「ふたつの」ときはタダ「ふたーつ」と成り切っていく。
ぼんやりしていると、11、12と数えていたりする。そんな時は「ああ、自分は集中力の足りないダメ人間だ」なんて、くよくよしないで、すぐに「ひとーつ」とやり直す。

坐禅のときだけでなく、睡眠をとるときにも応用で来ますので、吐くときに「ひとーーー」、吸うときに「つーーー」としたらよく眠れると思います。「とう」まで数えたら、「ひとつ」に戻るのは同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!